少年、機関車に乗るの作品情報・感想・評価

『少年、機関車に乗る』に投稿された感想・評価

一

一の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

機関車に乗っているシークエンス楽しくて癒される
大胆にクレーン撮影とか連結部分のヨリとか石投げられる箇所があったり、アザマットが動かし方を学んで勝手に動かすシーンとか

女性たちが乗ってきてからの空…

>>続きを読む
TJ

TJの感想・評価

4.2
なんかすげえ匂い強い人いて辛かった
毎日お風呂入ろうと思った
つぼ

つぼの感想・評価

3.5
汽車に水が跳ねるのなどが美しい
父と兄の会話、バックでずっと祈りのような歌声が流れているのが素晴らしい救い
ニシ

ニシの感想・評価

4.4

説明的なことを批判する人の気持ちもわかるが、その説明を言葉だけでなく芝居で以って表現する心意気を大いに評価したい。例えば、兄と祖母のやり取りで、「おばあちゃん」と呼び祖母の両肩に手を置くフィクショナ…

>>続きを読む
yadokari

yadokariの感想・評価

3.4

このレビューはネタバレを含みます

フドイナザーロフ監督26歳のデビュー作ということを考えるとまだ未完の大器というところだろうか?1991年なのにモノクロ映画(意図的とも思えない)だし、貧しきタジキスタンという世界の映画なのである。

>>続きを読む
り

りの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

寝不足も相まってかなり眠かったし、実際寝てしまった。

最後結局弟と兄は一緒に元の家に戻って行くのがほっこりした。ぐらいの軽薄な感想しか浮かばない。

また機会があれば、眠気のない時に見たい、、。
winona

winonaの感想・評価

4.0

初タジキスタン映画…この街並みをセピアで眺める事は、(普段なかなかお目に掛かる機会も無いが)テレビでも見られない、日常で絶対に交わる事の無い世界の鑑賞に思える。

ティーンネイジャーの爽やかさと芯が…

>>続きを読む
mare

mareの感想・評価

3.5

タイトルが全てを物語っているが、中央アジアの広大な景色の中を流れるように機関車が進み、さまざまな人々との出会い、交流が描かれるほのぼのとしたロードムービー。観光映画として眺めているだけでも上質な喜び…

>>続きを読む

ジョージ・ハリスン出てた。
いや、似てた◎

白黒というかセピア寄りな感じが、砂漠の渇きみたいなのを優しく表現されていた。

カメラが自由で楽しかった。
他の作品は観ていないのだが、スタイル定ってい…

>>続きを読む
木蘭

木蘭の感想・評価

4.0

 乗り物映画を撮らせたらユーラシア一のフドイナザーロフ監督のデビュー作。
 兄弟2人が離れた街に暮らす父親に会いに行く鉄道ロードムービー。

 輝く日差しの下、走る機関車の瑞々しい事極まり無い映像だ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事