スタントマン 武替道の作品情報・感想・評価

『スタントマン 武替道』に投稿された感想・評価

“香港魂”=1970年代、多くの人々が胸を熱くした精神。
本作でも健在だ。
命がけの撮影、トン・ワイの研ぎ澄まされた動き。若き二人が魅せる息遣いに、
「香港動作電影、加油!」と思わ
ず声を上げた。撮…

>>続きを読む
しお
3.6

まーーーーじでしぬほどメインビジュアルがダサいのだけどうにかならなかったのか????ホマ、テレラウさんとフィリップさんが出ていらっしゃるから見たけど、メインビジュアルでだいぶ渋ったぞ。いや、メインビ…

>>続きを読む
3.7

やることなすこと…
な感じでしんどい!

娘の立場なら当然だよな〜な対応されてて
非常によろしかったです。
変に理解されてない(ある意味されてはいる)、
けどギリギリ大人として歩み寄って
何度もチャ…

>>続きを読む
3.1
このレビューはネタバレを含みます

うーん、それなりに面白いしスタントマンのど根性というのもわかるんやけど、主人公が映画作りにおいてあまりにも配慮のない人で、それなりにチームワークができてきたと思わせたところで殺陣を変えたとブチ切れる…

>>続きを読む
as
-
このレビューはネタバレを含みます

なんでみんながサムについていってくれるのか全然分からなかった
サムがちゃんと悪いのに謝ったりはしないし、人のせいにしてるのになんでサムに従えるんか分からなかった

サムと娘の関係もずっとサムが悪い

>>続きを読む
安全第一!
このくらいの軽さの作品の中にある不器用さと根性。
オープニングが最高!
3.0
このレビューはネタバレを含みます

テレンス・ラウとフィリップ・ン見たさに鑑賞。アクション映画制作の裏側(業界)を知るという面白さはあるもののサムが老害すぎて正直ついていけなかった。申請なしに公道で銃撃戦の撮影した結果一般市民に怪我さ…

>>続きを読む
なつ
4.0

作り手の話が好きなので、すごくグッときました。サムが、どうしても自分が育った、そして作っていた時代を忘れられず、何度も過ちを繰り返してしまうこと。
サムの作ったものが好きだったから、その業界を目指し…

>>続きを読む
kochab
4.5

香港映画、黄金期といえば70年代に始まり、80年代~香港変換前ぐらいまでかと思いますが、その頃の映画を知っている、さらには好きだった世代の筆者としては気になっていた作品。ようやく、という感じで映画館…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事