ああ〜
もう一回見たい。
一睡もしなかったけど。
タル・ベーラは、
普通のことしか言ってない。
でもその普通のことを
当事者が言われた通り正確にやるのが
いかに難しいかという
普遍
【一番好き…
オールタイムベスト。何か物を作ることを志す人は全員見るべきだ。タルベーラの指導は現在の美大の講評とは真逆で、意図をだらだら話すことをやめさせようとする。目の前にあるものがすべて。
このじーちゃんおも…
実際の短編のほうは見ていないのでどうかわからないがこの企画が今回のやり方のまま2回3回と続いてもうまくいかないように見えるとしても、偉大な監督であるタルベーラが相手に伝わらなかったという意味で映画の…
>>続きを読む「何を画面に映すのか」
「shoot,shoot,shoot 」
「俳優を信じろ」
杖のところ笑った
あのタルベーラがかなり具体的なアドバイスをしてたのにびっくりした。
印象的な背中のショットが何…
(雑メモ)
・キャスティング候補の人物の写真を撮り忘れたに対して、ジョークで中指立てて「信じられない」と言ってた場面に笑ってしまったが 物語の核となる人の顔がわからない、というのは映画づくりにとって…
ドキュメンタリー映画としてめちゃくちゃ面白かった
しきりに誰を主人公にするのか、何が画面に映るんだと 問う本人が1番面白くてずるい
映画のもつ力と同時に面白いものを撮ることの暴力性、それでも監督が…
おもしろかった、素敵だった、みてよかった
LETTERS FROM FUKUSHIMAだけではもやもやで終わってしまった色々なことがほどかれていった、セットでみて大満足
短編集で、よくわからないど…
©FieldRain LLC