フィクショナルに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『フィクショナル』に投稿された感想・評価

だ
3.7

結構好き
BLだと銘打たれていたため観に行った。
じっとり暗くて、不気味で、いちいちビクッとさせられる感じがありつつ、最後は混迷の果てにメチャクチャなところまで連れてかれる感じが、意外に満足感があっ…

>>続きを読む



本物について


技術の発展によって本物と偽物の見分けが難しくなった

でも、この作品を観て思ったのは、今までは本物か偽物か見極めようとすらしなかったのが、今は見極めようとする機会が増えたよねっ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

教えてください。。
及川が窓から逃走したのはなぜ??
神保の部屋にカメラを設置したのはだれ?

所々拍子抜けする箇所があるも、独特な映像と音楽が創る空気感には終始ドキドキした。

上映時間が21時と…

>>続きを読む
mid
4.0
U-NEXTのあらすじを鵜呑みにしてBL…?ってなった。悔しい…まんまと大森さんのフェイクに気を取られた気持ち
4.0
現実と虚構の揺さぶりが上手い。さすがにもうラストかなと思わせて、もう少し先まで見せてくれるのが良かった。
難しかった。
ただ現代のフェイク動画の問題を考えると他人事とはいえない。
最後の方からは何がフェイクで現実かわからなくなってくる。
やっぱり自分でフェイクを見分ける能力は必要なんだなっと思った。
MCATM
4.0

クライアントに都合の良いデマを流布するためのフェイク動画制作の片棒を担がされる主人公。直前に、単なる映像オペレーターである主人公とは違って、映像業界でそれなりのキャリアを築いている友人が飲み会で自負…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

リアルとフェイクが入り乱れてめちゃくちゃになる展開、途中までは良かったのですが段々訳が分からなくなってしまい最終的には「謎」が残ってしまいました。
また、細かいところですが電車の乗客が触っているスマ…

>>続きを読む
2025.3.15 51本目
ここまで徹底的にフェイクが溢れてると何も信用できなくて怖い。
現実でもあり得るかも…まさかねえ。
黒沢清みもある。
ディープフェイクを題材にした話。どれが本物で偽物なのか分からなくなってくる感覚が怖い。U-NEXTの作品概要の憧れの先輩と共同生活~みたいな説明は良くないかと。

あなたにおすすめの記事