異形や不定に対し記号をつけて安心しようとする人間の性と、渦巻きのように、円周率のように、ホルンのように発散する割り切れない葛藤とが不安定に振動する様が、四等辺三角形という次元が計り知れない不穏な表題…
>>続きを読む中学生の心情がリアルに再現されていた映画。
大人に見られたり、人と違うように思われたい。自分だけ特別でありたい。特別である。確かに自分も中学生の時にこのような感情はあったなぁ。ない人なんているのか…
大人に見られたい、大人っぽくありたい、周りとは違う考え、14歳ならではの背伸びや先を見据えていない部分が痛々しくも共感してしまい懐かしさを感じました。嫉妬それ故にいじめが起こるのも、みんなそれぞれ醜…
>>続きを読む舞台挨拶付きで鑑賞
日曜日の夜遅い回だったので
観客も数人しかいなかったですが
丁寧に対応して頂きありがとうございました
子供ではなくだんだん大人になりかけて
いく中学生時代の大人ぶってみたり
自…
中学生に本当に起こってそうなリアルな人間関係がめちゃくちゃ見てて辛いけどすごく面白かった。
言葉に出してないのに目や表情だけでその登場人物のクラスの中でのカーストとか立ち位置が分かる感じ、全員演技力…
ブラパンで素晴らしかった清田美桜さんの新作四等辺三角形を観てきました!まさかの2時間超えの長編。とにかく美しい映像とあれよあれよの展開、そしてキャラクターがむちゃくちゃ個性的で良い。私のような爺には…
>>続きを読む早川黎監督、戸塚真琳主演。地方中学で発音障害の少年とSNS依存の少女の触れ合いを軸とした群像劇。未来が不安な少女が承認欲求に駆られる姿はリアルでナチュラルな演技が引き立っていた。
監督が原作から自分…
面白かった。演技が自然体で、とても良い。原作は15ページ程の短編のようなので脚色はされているのだがイメージ、例えでいうと東野圭吾の小説は読んでいてもドラマ、映画を見ているような感覚だが、これは小説を…
>>続きを読む