知性とスリルの見事な駆け引き。少女の孤独と怒りが静かに胸を焼き、緊張感が最後まで離さない。
2017年のタイ版『バッド・ジーニアス』を踏襲しつつ、2025年版は心理的スリルに重きを置いた再構築が秀逸…
バーコードでやっとリメイク元のトリックを思い出したww
元のん、すっごく面白くって衝撃だったくせにほぼ忘れてるゴメンw
てかトリックほぼそのままなのかぁぁ‥まぁそれでもテンポ良く見せてるのはいいかも…
イギリス俳優界の野呂佳代と私の中では思っているベネディクト・ウォンが出てたので、オリジナル未見だけど鑑賞。
いや〜面白かった!
カンニングは駄目だけど、納得せざるを得ない状況設定が本当に絶妙なライ…
すごいテンポよくて見やすい
主人公がめちゃくちゃいいキャラしてる
冷静で頭がキレるだけじゃなくて
ちゃんと友達と笑うし焦ったりするのがいい
めっちゃ高校生
女優の顔もちょうどいいし
終わり方も全部が…
移民の悲しみや音楽に対する情熱についてはほとんど描かれておらず、非常にシンプルに再構成されていた。
それはそれでわかりやすい面白さに終始して良いのかもしれない。
白人や裕福層が、これほど金満で愚か…
《金持ちは得点を、天才は金を》
タイのオリジナル版は鑑賞済み。
脚本がしっかりしているので『インビジブル・ゲスト』の様に違った国でのリメイクも可能。
しかも本作の強みは登場人物の設定やあらすじがあ…
試写会にて。
リメイク版を先に観たのに、アメリカの黒人白人の関係性がみえてしまって頭脳があってもこういうもんか…と思った
頭がいい人はどこまでも思考が違うんだなぁと感じた
テンポがよくて観やすかった…
©Stewart Street LLC