「いろいろな映画のシーンが映し出される」くらいの前情報で観に行ったので、ドキュメンタリー? いや、違う…? と???と若干の混乱。
もっと映画に熱狂・興奮する映画だと思っていたので、物悲しい音楽で静…
映画を愛する君へ
ポスターの少年の表情に惹かれて映画館へ。
物語と思ってみると本質に気が付けない っていうような触れ込みを元に映画館へ
ドキュメンタリーのような感じなのかな
私の人生初の映画館…
監督の自伝的映画と知らずに観に行きました👀
ドキュメンタリーでありフィクションでもあり
映画愛の詰まった作品でした🫶
知らない作品、観たい作品、好きな作品…と
たくさんのタイトルが登場。
こういう作…
自伝的映画とは聞いていたが物語的に脚色したものを想像していたので、ドキュメンタリーのような側面も強くあり驚いた。感情移入して見るというよりは映画と映画を愛する者の歴史を客観的に見て自分もその中に存在…
>>続きを読むフィクションとノンフィクションの境目みたいで面白かった
ポールのお話は監督の経験談なのかな、、?
色んな映画の色んなシーンが引用されていて、全然知らない映画ばかりだったけど楽しかった
知っていたらも…
映画を愛する人のための映画だった
映画作りたい人でも見るのが好きな人でも自分がなんで映画が好きなのか分かんない人でもいいと思う
Filmloverたちの心の声を言語化してくれてる気がする
監督の自伝…
タイトルに興味をそそられて。
レビューも意見がいろいろで、これは観てみたい!てなった。
監督の映画に対する思いを映画にした映画 という印象。
映画に対する思いは人それぞれやなと、改めて思った。
当…
感情を繰り返す事で映画は現実の記憶と変わらなくなるというような話は素敵な事だと思った。
記憶を思い出すうちに現在から遠いとこや近いところ、ノンフィクションの記憶から過去に触れたフィクションの一場面…
© 2024 CG Cinéma / Scala Films / Arte France Cinéma / Hill Valle