このレビューはネタバレを含みます
子供列車運動があったなんて知らなかった。子供が国の宝だって声を上げた共産党の女性達は本当に美しい。
4〜12歳程度の子供を実際に約7万人保護したのだとか。
最後、母も宝を未来へ託す為に手放した。
…
1940年代後半のイタリアが舞台
貧しい南部の子供達を裕福な北部の一般家庭が一時的に受け入れる
実際にあった社会活動「子供列車」に基づくストーリー
映画のタイトルと現在のアメリーゴはリンクしている…
このレビューはネタバレを含みます
やせっぽっちの少年アメリーゴ。戦後、南イタリアの非常に貧しい子供たちは、北イタリアのコミュニティという善意の裕福な街に集団避難。
北のおかあさん、南のおかあさん。南の暮らしは子供の目からみても、貧し…
すごく刺さったかと言われるとそこまででもないけど、確実にわたしの心は動かされた作品…
アメリーゴ幸せであれ、、バンビーニ、あなたの選択は間違ってないよって伝えたすぎる!!!幸せになるために乗った列車…
このレビューはネタバレを含みます
なんとも切ないお話でした。
とても大切に思っているのに上手く愛情を示すことの出来ない実母。
北での生活の事を楽しそうに話すアメリーゴを見て、里親に嫉妬しちゃう気持ち分かるけど、8歳や9歳の子にそれは…
良かった。暗い恐怖はなかっただけに
旅出す子供達の母親へ間に入った団体の女性が担った言葉
「今の私たちの敵は空腹よ!」
凄い。。これ以上の真実はない
子供達の空腹を満たすための旅立ち。
ラストのテ…
イタリアのいい映画です。
貧しくてもたくましく生きるキレイなお母ちゃんが出てくるのは、まさしくイタリア映画の本道。大声でキツイ言葉を投げかけたり、愛情表現は決して上手じゃないけれど、ぜったいに後でウ…