幸せの列車に乗せられた少年に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『幸せの列車に乗せられた少年』に投稿された感想・評価

3.6

なんとも言えない複雑な気持ちになる。
愛のかたちが其々で、共感し難い部分もあるものの、気持ちは分かるって部分もあるわけで。その時代は選択肢が多い訳ではないし、苦渋の決断に迫られた多くの家族がいたんだ…

>>続きを読む
joe
3.4
アメリーゴが北部の家族に馴染む過程がすっ飛ばされてて、感情移入しにくい部分も多かった、、
お母さん、バイオリンはさすがに売ったらあかん!

このレビューはネタバレを含みます

ナポリのお母さんの気持ちがわかって辛い
息子のために列車に乗せて、
戻ってきたら自分の知らない息子の姿に悲しみを感じ、
息子の未来のために連れ戻さず最愛の息子を手放す…
私にはこの子しかいないってセ…

>>続きを読む
母になった今、子供への幸せとは何なんだろうかと考える日々

この映画の息子は裕福な暮らしとは別に母からの沢山の愛情や抱擁を求めていたのかな、、
3.5
子どもの希望を叶えてあげたい反面、叶わない失望感を味わせたくなかったのかなんなのか子どもの宝物を売ると言う蛮行をする母親。
疎開先の家族か、実の母か。少年の心は何処へ向かうのか。
みく
3.9

このレビューはネタバレを含みます

イタリアの中でも南北でこんなに貧富の差があっただなんて。
我が子を列車に乗せるのは苦渋の選択だっただろう。
生みのお母さんは確かに愛情があった。あったから列車に乗せて、最後は迎えに行かなかった。生き…

>>続きを読む
H川
3.5

久しぶりの解釈によっていろんな感情が湧き出てくる作品だ。

0.01㍉の薄さで語ると

戦争の悲劇が貧困を生み出して、親子の関係性を破断させた。
しかし、破断したように見せかけて、実は母親は息子の帰…

>>続きを読む
「シネマインパラダイス」風。泣かせるシーンが淡白過ぎかな。音楽もいまいち。
主役の子供は役作りでガリガリに?だとすると半端ない。
んじゃね😝
3.8
愛情の形はたくさん
私にはできないなあがたくさん
すごいなあ
3.8

このレビューはネタバレを含みます

子供列車運動があったなんて知らなかった。子供が国の宝だって声を上げた共産党の女性達は本当に美しい。
4〜12歳程度の子供を実際に約7万人保護したのだとか。

最後、母も宝を未来へ託す為に手放した。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事