幸せの列車に乗せられた少年に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『幸せの列車に乗せられた少年』に投稿された感想・評価

3.8
戦争映画と思ってみたから想像してたのと全然違った!

途中、微妙だなぁって思って見てたけどラスト10分に全てが詰まってる。

バイオリン、、、切なすぎる。

毒親って思ってたけど、、、

愛って難しいなあ。
3.8
終わりがサラッとしてたけど、そこまで何度涙したことか。
辛いけど心温まる話。
預けた先ですくすく成長した息子を見た産みの親の気持ちも、複雑すぎる。
良い映画だった。
mmmm
3.5
貧しくても実の母親と過ごすのか衣食住不自由ない生活と愛の温もりを与えてくれる他人と過ごすのかどちらが幸せなのか

母親として究極の選択
ぽむ
4.0
辛く胸がしめつけられる。
複雑な心境。 子供の幸せのためとはいえ子供と離れるのはどれほど辛く苦しいものか…
何もなく暮らせることが大切だと実感。

99
R
3.9

お母さん側も色々考えての行動だったんだろうけど、息子はそうなるよな

不器用で愛し方がわからないお母さんだったけどベッド下からバイオリン出てきた時は泣けるね

普通に過ごせてるだけでも恵まれてるって…

>>続きを読む
3.5
イタリアの歴史を知りたくなった。こんなにも貧しい時代もあったのかと⋯
3.6

なんとも言えない複雑な気持ちになる。
愛のかたちが其々で、共感し難い部分もあるものの、気持ちは分かるって部分もあるわけで。その時代は選択肢が多い訳ではないし、苦渋の決断に迫られた多くの家族がいたんだ…

>>続きを読む
joe
3.4
アメリーゴが北部の家族に馴染む過程がすっ飛ばされてて、感情移入しにくい部分も多かった、、
お母さん、バイオリンはさすがに売ったらあかん!

このレビューはネタバレを含みます

ナポリのお母さんの気持ちがわかって辛い
息子のために列車に乗せて、
戻ってきたら自分の知らない息子の姿に悲しみを感じ、
息子の未来のために連れ戻さず最愛の息子を手放す…
私にはこの子しかいないってセ…

>>続きを読む
母になった今、子供への幸せとは何なんだろうかと考える日々

この映画の息子は裕福な暮らしとは別に母からの沢山の愛情や抱擁を求めていたのかな、、

あなたにおすすめの記事