Amazonのワンクリック購入ボタンのUX開発者、傾きかけたアディダスを立て直した役員、Facetimeを開発したApple社員による、それぞれの実体験に伴う時代の変遷の話がとても面白かったです。捨…
>>続きを読む不要なものは買わない
買う前に本当に必要かよく考える
買ったら最後まで使い切る
買う時に収納場所や捨てるときのことは考えるけど、それプラス捨てた後にモノがどうなるのかを想像するとブレーキになりそう…
物欲減退ムービー。いち消費者として身に覚えがあり過ぎて、もうやめてくれえ、と頭の中で悲鳴をあげながら観た。
ゴミにまみれた世界の都市なんか最早どこまでがデフォルメでどこからがリアルなのか、なんて考え…
企業が成功する方法=環境に悪影響を与える方法であることを皮肉として伝える構成が面白かった。
捨てたものはいくら隠したくても地球上からは絶対無くならないってとこ、星新一のショートショートにそういうの…
ガーナの海が驚き……。
もうさ、いらないって新しい服。
私は長年古着生活にしていて、下着とか以外はほぼ古着屋さんで買っているけど、なんの不自由もないよ!頼むからファストファッションの服とか買わないで…
ネットフリックスのドキュメンタリー作品で、購買意欲を煽る企業の闇に切り込んでいる。利益を最大化するための5つのルールを紹介するという企業側の視点から、その闇が紹介されているのが皮肉になっていた。
…
尊敬してるeriさんおすすめのドキュメンタリー。
自分たちの使ってるモノが最終的にどうなるか、現実がよく分かる。
企業は本当に持続可能な、環境に負荷をかけない運営が必要。
出演者の方々、勇気ある…