⽊の上の軍隊の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『⽊の上の軍隊』に投稿された感想・評価

 この映画のセリフが、幼い頃に聞いた祖母からの言葉を思い出させた。
 「海が……真っ黒だった」
 同じ言葉だった。
 何年経ったとしても忘れちゃいけないことがある。憎しみや悲しみではなく、未来に繋い…

>>続きを読む
KAMIDA
4.0
救外で木の上の軍隊みたいになってる時ある
4.0

今回は初日舞台挨拶が先着だったのでとても見やすい座席で最高のイベントでした。

去年室町無頼のジャパンプレミアで堤さんにお会いした時、すごくお痩せになったな〜髪も短くなっているし役作りかな、、、と思…

>>続きを読む
私はやっぱり山田裕貴の演技が大好きです。最後のあの何とも言えない顔、良かったなぁ。。。
もゅ
4.5

シビル・ウォーとは違う命の軽さを感じた。
始まった途端役者から笑顔が消えて、言葉が消えて、私も心臓が止まりそうだった。
一緒に観ている人がおじいちゃんおばあちゃんばかりで、私より身近に戦争があっただ…

>>続きを読む
Taul
-

『木の上の軍隊』残留日本兵になる意識の基盤や、沖縄住民の独特な戦争感覚などを、二人のサバイバル生活から浮き彫りにしていく若い人にも見やすいと思う作り。ただ私にはさすがにテーマも描写も、ぼんやり&ライ…

>>続きを読む
4.0

太平洋戦争末期の沖縄で終戦を知らずに米軍からの攻撃を逃れるために登ったガジュマルの木の上で生活していた日本兵たちの姿を描いた戦争ドラマ。

終戦を知らずに戦争の中でアメリカを恨み生き続けた日本兵たち…

>>続きを読む

日本の戦争映画の感想を書くのが苦手だ。

何を書いても噓になってしまうような気がする。
どこかずっと他人事のような気もしてしまう。
「戦争反対」といたずらに声を上げるのも空々しい。
なにより、書くこ…

>>続きを読む

見て良かった!宮崎から来た上官の山下(堤真一)と地元沖縄出身の新兵(山田裕貴)、生き残った2人が木の上で2年間援軍を待つという実話を元にした作品。厳しい軍のヒエラルキーにおいて階級の違う2人が寝食を…

>>続きを読む
nemnem
3.9

沖縄決戦にて木の上に潜み、終戦を知らず2年も籠城戦を続けた2人の軍人の話。
実話を元にした話で、舞台劇にもなっている。

木の上というワンシチュエーションの映画だが、意外にも戦闘描写は少なく、2人の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事