⽊の上の軍隊のネタバレレビュー・内容・結末

『⽊の上の軍隊』に投稿されたネタバレ・内容・結末

完全なる反戦映画
今の時代に必要な一本であるけど朝から見たからしんどいのと今現実がしんどいから映画にまでこの気分にされるもどかしさ
決して賛歌や感動までいかないにしても突きつけられる現実
今の現代の…

>>続きを読む

劇場33本目

木の上から降りるなとは言わないけどもっと樹上での葛藤が見たかった

あっさり文通やらゴミ漁りの島民やらから終戦を知ったのは残念
突撃して島民から知らされて説得されるみたいなのが見たか…

>>続きを読む
NHKの特集を見てからずっと観に行きたいと思ってた。良かった。

戦争には終わりがあるけど、当時の人にとって戦争は永遠に終わらないのかなと思った。

 正直、見ていてすごくきつかった。序盤、見るのをやめたいとも思った。初めて何も考えられず映画を見ていた。見終わった後も心が重くて、ズーンとしている。戦争が少しずつ見えてきた。
 木の上で、敵を撃つた…

>>続きを読む

観て良かったって思う映画!!
山田裕貴って演技演技してなくて自然だからこそすごくスッと入ってくるしリアルだった

ちょっとコミカル?な感じが戦争映画にしては珍しいのかなって思った

「帰りたい」この…

>>続きを読む

今からたった80年前
沖縄では戦争に勝つために
お国のために…米軍を倒すために
戦っていた。
米軍が上陸し、
次々と殺されていく兵士や家族たち。
身を隠すために登った木の上で
兵士2名は取り残されて…

>>続きを読む

この話が実話だということが苦しく、昨日はあまり寝られなかった。
死体が浮かぶ水をガブガブと飲み、自身の負傷した足につく蛆虫を食べる、ただ生きるために必死に1日を過ごしていく。
どれほど辛かったかなん…

>>続きを読む
中盤で上官は絶対死ぬと思ってたから敵兵の捨てたパスタをドカ食いしてたシーンでニッコリしてしまった笑

NHKドラマあんぱんを見て刺激を受け、いい年齢してあらためて戦史に興味を持ち、図書館で本借りて読んだり、そういう一環でこの映画も鑑賞。しかし思ったより入り込めなかった。映画の題材に関心が高くても脚本…

>>続きを読む

終戦記念日は8月15日だが、その日にすべての戦闘が終わったわけでないことは知っていた。
本土決戦のあった沖縄で日本が降伏文書に調印したのは1945年9月7日。
同年3月に始まったアメリカ軍との戦闘は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事