⽊の上の軍隊の作品情報・感想・評価

『⽊の上の軍隊』に投稿された感想・評価

K2
-
山田裕貴さんの演技に引っ張られる、、

終戦していることを知り、「家に帰りたい」
と小さな子どものように泣いて訴える場面
では涙が止まらなかった。

今後益々のご活躍を楽しみにしています。
「#木の上の軍隊」太平洋戦争時の実話を基に描かれた戯曲が映画化されました。よい作品なのでお薦めです。
https://t.co/uJz5XjaTMo

沖縄の視点を強く感じた。上官は日本で、彼は沖縄をそれぞれ象徴しているキャラクターだろう。そう思うと、この物語のストーリー自体が非常に示唆的だ。
自らの先祖を、土地を、日本という国全体の為だと使い捨て…

>>続きを読む
tyu
4.0
葛藤しながらも現実は食べなきゃ死ぬ。2人の役作りから見えた生死の際がすごすぎた。飛行機の飛ばない日曜日、立場が一瞬逆転するのは良い。それ以外ずっと重くてしんどかった。
4.2

今年は終戦から80年ー

毎年この時期は戦争映画が公開されるが、今年は特に気になる作品が多い。

この作品もその一つだった。


木の上にたどり着くまではいつ死ぬかも分からない激戦をくぐるシーンの連…

>>続きを読む
KK
2.3
このレビューはネタバレを含みます

劇場33本目

木の上から降りるなとは言わないけどもっと樹上での葛藤が見たかった

あっさり文通やらゴミ漁りの島民やらから終戦を知ったのは残念
突撃して島民から知らされて説得されるみたいなのが見たか…

>>続きを読む

終戦後2年も知らずに木の上で生活していたという実話で、友達や仲間が殺されるシーンは辛かった。
生き残る為に食料を探したり、敵の国の食べ物を悔しいながらも食べるしかなかった。
今では考えられない。
普…

>>続きを読む
マナ
3.0
正直ストーリーが最後まで読めて、面白くなかった。映画館で見る程でもないと思う。沖縄戦の実態を学びたいなら、他にもっといい映画は沢山ある。山田裕貴の役は良かった。
mak24
3.0
記録。

二人の生活が段々と「非日常」から「日常」に変わっていく中で、
セイジュンと上官の「日常」というものへの捉え方が異なっているのが、とても考えさせられる。

「戦争状態」から解き放たれ、戻りたくない家族…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事