⽊の上の軍隊のネタバレレビュー・内容・結末

『⽊の上の軍隊』に投稿されたネタバレ・内容・結末

《終戦80年~様々な視点で見る戦争》⑥

実際の沖縄戦は兵士も民間人も想像を絶するほど悲惨だったのだろう...🤔

終戦を知らずに、または認められず戦っていた兵士も沢山居たと思う...

先日『野火…

>>続きを読む

1人でも多くの人に、世界にも、いま届いてほしい作品。これまで戦争映画は観るのがツラくて避けがちだったけど、この作品を観て思ったのは、観客のことを考えて、バランスをなんとか調整して制作されてるんだなぁ…

>>続きを読む
テーマは重要。2人の関係性はよかったが
ストーリー、セリフは好みじゃない
最後の叫びもわかりにくくなってしまっている。もったいない。
歯はきれい。

追い詰められた日本兵が木の上に潜んで2年間サバイバルをする結構シリアスな映画なんですが、所々ふふっと笑ってしまうシーンもあり重くなりすぎず良かったです。ベテラン兵士の隊長が段々と柔らかくなっていって…

>>続きを読む

展開早く、見ていて飽きない作品だった。
一般の住民たちが殺されるシーンは、1番胸が苦しくなった。
木の上の軍隊という作品名だけあって、山下と安慶名が木の上で感情の変化をぶつけ合うシーンが多かった気が…

>>続きを読む

木の上の軍隊
上官と部下がいればそれだけで軍隊となり得る

アバンで戦中の悲惨な、日常と二人の経緯
以降は二人がどのように過ごしたかのシーン

終盤にやっとそれ以外の人が登場するが誰かはわからないア…

>>続きを読む

島から出たことがなく少々のんびりした若い兵士と、歴戦の場でそうしてきたからであろう暴力的に統率する上官。たぶん、二人とも当時の普通の日本人だったのだ。今見ればギャグでしかない竹槍訓練も、他の価値観を…

>>続きを読む

完全なる反戦映画
今の時代に必要な一本であるけど朝から見たからしんどいのと今現実がしんどいから映画にまでこの気分にされるもどかしさ
決して賛歌や感動までいかないにしても突きつけられる現実
今の現代の…

>>続きを読む

劇場33本目

木の上から降りるなとは言わないけどもっと樹上での葛藤が見たかった

あっさり文通やらゴミ漁りの島民やらから終戦を知ったのは残念
突撃して島民から知らされて説得されるみたいなのが見たか…

>>続きを読む
NHKの特集を見てからずっと観に行きたいと思ってた。良かった。

戦争には終わりがあるけど、当時の人にとって戦争は永遠に終わらないのかなと思った。

あなたにおすすめの記事