本を読んでから、映画を見ました。
本ですが、すごく丁寧に気持ち悪さが醸成されていて、めちゃくちゃおもしろかったです。あの本をどのように映像化するのか、果たしてできるのか、疑問でしたが、前半部分はそれ…
原作読んでて前半の林間学校やニコ生や団地飛び降り映像などは再現度すごくてすごく怖かった。みんながいうように後半から何やら怪しくなってきて全ての伏線回収されずわけわからんまま呪術⚪︎戦みたいになってギ…
>>続きを読む白石晃士のベストアルバム感。
物語が足踏みしそうな、連続するモキュメンタリー描写は、斬れ味抜群で不気味さを煽るシークエンスで見事に表現。後半は怪異を追求するサスペンスミステリーに白石ワールドが領域…
本の帯を見てる感覚。
単行原作を読んでから今回の映画を視聴しました。話の繋げ方は綺麗に繋がっているなと思いつつ、読んでいる時の恐怖や内容の深堀がなく残念に思った。映画単体で見たとき、恐怖心を煽る音が…
途中までしっかり怖くて、映画館の中人が少なくてかなりビビっていたのだけど最終盤イリュージョンでちょっと面白かったです。
残念だったのは原作を読まないと分からない、ピンと来ないシーンがけっこうあった…
面白いか面白くないかで言えば面白かったんだけど終盤の畳み方バタついたな〜という印象
原作の複数の怪異の相互作用の良さはちょっと薄れてたかも。
ちょっと原因のわからない怪異があったから考察不足はあ…
© 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会