
いやぁ~ハラハラしたよ、、、!そんなにソックリかなぁ!?と思ったけど、、人の記憶は曖昧だから背格好と雰囲気が似てたら間違えてしまうこともあるよね。裁判でどうにか証明するのかな~と思いきや意外と最後あ…
>>続きを読む他人の空似で強盗犯にされてしまった男。ヒッチコックの映画の中では1番「怖い」かも知れない。終始抑え気味のシリアスなトーンで撮られているのも効果的。
このように目撃証言だけを根拠とするならば冤罪事件は…
怖い怖い…。
ヒッチコックの全作品を見たと思い込んで、トリュフォーとヒッチコックの対談集「ヒッチコック映画術」を読んでみたら、初期の短編以外にもこの作品を見ていないことに気づきました。
ネタバレ…
...ぜんぜん似てないw
オイッ🫲て保険窓口のおばば3人にツッコミたい手を全力で抑え込む映画。
.
「えw嘘ぉwちょ、おまw」みたいな負の好都合がコロコロ転がり、かんたんに人生コワされた男&家族の悲…
冤罪。実話が元、、
目撃者の証言って結構信じられないというかバラバラだったりする。でもこれは彼女たちのことも責められない。めっちゃ似てたもん。苦しい出来事だったけど家族にとって笑い話になってたらいい…
人の識別力は証拠にはならない、印象だけで証言することの罪深さが描かれていて痛快でした。
前半と後半の妻の演じ分けがすばらしかった。
弁護士の人柄に安心できた。
刑事さんも意地悪ではなく真実をつ…
以前から気になっていた映画で、ちょうど機会があったので鑑賞しました。
ヘンリーフォンダの目が印象的で、不安や期待や喜び、悲しみなどを目の表情で表現している部分に感動しました。
内容に関しては少し主題…
暗い。。。
いわゆる冤罪の映画。時代が古いから現代のような物的証拠技術が高く無いからしょうがないかも知れませんが、それがよけいに怖い。。。
また、裁判の緊張感の無さ・・・まるで他人事で正直頭にきま…