緋色の街/スカーレット・ストリートの作品情報・感想・評価・動画配信

『緋色の街/スカーレット・ストリート』に投稿された感想・評価

4.5
アイドルやキャバ嬢にハマる男とその末路って感じ。
真面目な人間ほど一度転落すると歯止めがきかないんだろうな。
このレビューはネタバレを含みます
彼は好人物、それだけは確か

光の明滅、止むことのない心拍と幻聴

緊張感を生みだす被写体
欲望や心理の綾を精緻に積み上げて、必然性を纏った物語の筋立てになっている。圧倒的におもしろい
3.5

真面目一筋にやってきた中年男。結婚にも失敗し、偶然正義感から助けた、と思った娼婦とヒモの男にカモにされ…ありがちな話だが、そこは巨匠フリッツラング監督。良くも悪くも一定スッキリした後にすんなりとは。…

>>続きを読む
NEO
4.3
脚本満点やけど刺さるシーン無し。
色恋沙汰で破滅していく様はどの時代も変わらんね。

久しぶりに観た
おじさんがひたすら利用されて追い詰められる酷い話だが面白く観れてしまう
ちょっと前に日本でも女配信者が男視聴者に殺害される事件があったがそれを思い出した
芸術のあり方の問いとして評論…

>>続きを読む
3.7
このレビューはネタバレを含みます

前半は、日本ドラマでも端折られるくらいどうでもいい男女の駆け引きが続いて、こんな作品がなぜこんな評価高いのかと不思議だったが後半からラストにかけて怒涛の展開がある。伏線が細かく張り巡らされて面白い!…

>>続きを読む
生活
3.7

役者はほぼ『飾窓の女』。
主人公の妻とジョニーがずっとカス。ヤクザは出てこない。おじさんが弄ばれるのはしんどい。
壊れたレコードが「愛して」という歌詞を繰り返すくだりを2回もやるのってそれが登場人物…

>>続きを読む

 初フリッツラング作品。
 評価少し低めなのですが、これは自分の感性の問題で、善良な人間が悪に染まってしまったら過程はどうあれそれは悪というのが苦手であるという点ですね。
 人物の魅せ方(本当に生き…

>>続きを読む
凌ぐ
-
濱口竜介の論考より

反復の美学、演技、うつし鏡
これが終戦の年にあったのかー

あなたにおすすめの記事