うしろから撮るな 俳優織本順吉の人生の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『うしろから撮るな 俳優織本順吉の人生』に投稿された感想・評価

名バイプレイヤーの織本順吉さんのなくなる四年前から娘の中村結美さんが撮ったドキュメンタリー。
織本さんは穏やかなイメージがあったが、痴呆が入ってるからか家族だからか凄い剣幕でキレる姿に驚いた。
痴呆…

>>続きを読む

監督、プロデューサー
佐野史郎氏のトークショウが
とても面白かった!

老いても活躍して
いい味を出している
織本順吉は好きな役者だった。

役者の業をまた知ることとなり
監督の話しで映画がより
深…

>>続きを読む
撮影しているのは娘なのに、俳優としてカメラの前にいるようなある意味頑固な父の姿は昭和の仕事人間そのもの

老いと仕事と介護とを同時に見ることができた、良い作品

好きだったな、織本さん

人は老いたくて老いているのではなく
知らない間に老いているんだと、とあるシンガーがラジオで語った事を思い出した

名優、織本順吉さんの晩年を実の娘さんが追ったドキュメンタリー。  

25年間、奥様…

>>続きを読む
4.8
凄まじさも可笑しさも他人事ではない。「老いていく日常」は自分事。長女として父を看て送った経験と重なり、胸に迫るものが大きかった。
5.0

昔、テレビでこのドキュメンタリー番組を見て、あの織本順吉さんがこんな事に、、
と感じて、改めて映画で観ました。
最後まで見て救われる。本当に心温まる映画でした。
これまで数々の作品にバイプレイヤーと…

>>続きを読む
pa4
4.4

織本順吉。私にとって思い出深いのは、寅さん第11作「寅次郎忘れな草」で、寅が飛び込みでアルバイトした北海道の酪農家の主人役。実直そうな役柄が印象的だった。脇役専門の地味な俳優さんというのが私のイメー…

>>続きを読む
sh
3.0
全盛期の映像ももっと観たい。しかし、このドキュメンタリーを本人として鑑賞し、苦しさを感じつつも娘である監督を褒め称えるというのは一俳優としての凄みを感じた。
dendoh
4.3

凄いのを観てしまった。

系統で言えば「どうすればよかったか と同じホームムービー系のドキュメンタリー。一人の役者の老いと、それに振り回される妻の記録。

しかし左翼運動をしていたこの人ですら、妻に…

>>続きを読む

好きな役者さんやけど失礼ながらこの人のドキュメンタリーやるん!?って興味もあった。
生涯役者やる苦しさ、老いとの戦い観てて辛いもんあるけど、これはほんまに観てよかった。
家族的には面倒な人やったりす…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事