ハッピー☆エンドの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ハッピー☆エンド』に投稿された感想・評価

ぱ
3.8
時折挟まれるナレーションと字幕のテンションに困惑しつつも興味深く鑑賞。
自分らしく最期を迎えることの輝かしさと、それを支える人々の切なさと。
niamey
3.9

在宅緩和ケアには、諦めからくる静かで暗いイメージを持っていた。だが、最期までゴルフに勤しんだり、旅行へ出かけたりする姿を見せられ、考えを改めた。

自分らしく生き尽くす選択肢の存在はもしもの時きっと…

>>続きを読む
taro
5.0

『ハッピー☆エンド』は、死を“終わり”としてではなく、“穏やかな着陸”として描いていた。
「心の状態×運動量=元気」「余命は自分で決めること」そんな言葉のひとつひとつが、生きる力になった。

痛みと…

>>続きを読む

在宅緩和ケア
こういう事が気になる年代になってきたのですね。年代関係なく関心を持った方がいいと思うけど私は家族とか身近になった年代になってやっと関心を持ち出しました。
住み慣れた家、支えてくれる家族…

>>続きを読む
実習でお世話になった萬田先生が出演した映画。10年以上前にお世話になったけど、その当時と変わらぬ先生の理念に感動。死を身近にするためにも自宅で亡くなる選択肢がもっとあっていいと思った。
4.3
感動。
生きる。
1.0

編集やカラコレ、エンドロールが特に酷い。
末期癌患者の終末期緩和ケアの話だが、
特に目新しいさは無かった。

皆、周りに感謝をして、
子どもや孫に手を握られながら
亡くなっていったが、
天涯孤独にな…

>>続きを読む
死は特別なことじゃない。
どこか怖くて遠ざけてた。

生きることと同じ、寝ることと同じ、食事をすることと同じ。
当たり前のことだと気が付かされました。

緩和ケアを行っている萬田診療所の医師と患者、家族が人生がハッピーエンドとなるように取り組んでいる姿を描いている。感激して何度も涙ぐんだ。その人らしい人生の最期を迎えることが出来るように、患者自身も医…

>>続きを読む
一面的な取材だし、内容もうっすい

あなたにおすすめの記事