大病人の作品情報・感想・評価

『大病人』に投稿された感想・評価

癌で、余命1年の宣告を受けた男が、どう生きるかを描いた作品。なんで説教臭く、こう生きるべきだ、みたいな描き方をするのか。ネタが凡庸で、蘊蓄を盛り込んだ、中身は空疎で不快な作品。死後の世界は丹波先生の…

>>続きを読む
4.0

この間の新プロジェクトXでも触れられていた山崎貴がVFXで手がけた死者の国。エンディングの強い風に吹かれる木々など所々に伊丹十三の死生観が感じられる。この映画を観たあとだと伊丹監督の死因に対する認識…

>>続きを読む
3.8

伊丹十三監督作品第7作『大病人』(1993年)。

がんで余命1年と宣告された男の物語だ。残された人生をどう生き、どう死ぬか。人間の葛藤をコメディの要素を交えながら描いている。無駄なエピソードもなく…

>>続きを読む

白組の山崎貴の参加を知り驚き。
自分の専門に近い部分ということもあり、インフォームド・コンセントという言葉を聞かない週はないけれど、この時代は全然違ったんですね。ここ30年でかなり変わったんだなぁ。…

>>続きを読む
ken
3.9
人間いつか死ぬのにぐ~たらしている自分には身につまされる映画である。黒澤明「生きる」と同じく。

この映画を観たあとも相変わらず酒を飲むし、ぐ~たらするのである。

画面の中でとにかく人がたくさん動いていて、最高
冒頭誕生大パーティー
喉から生きてる患者失望
危篤時の妄想コヤニスカッティみたいな映像
映画のラストシーンはもうとにかく人間がわんさか、オーケストラも…

>>続きを読む
うー
3.9

死ぬ直前まで現役だったモリタクを思い出す。人間には、生き方を決める権利も死に方を決める権利もあるだろう。
この問題を1993年に取り上げてるのがすごいな。
ラストのオーケストラと般若心経のコラボはか…

>>続きを読む
gi7
3.0
伊丹十三映画って面白いのが多いけれどわたし的にはこの映画はイマイチ
スピリチュアルなところがね
俗なところが伊丹映画だと思うんだよなぁ
にけ
4.5
やっぱり顔 顔顔顔のオンパレード
病人のはずなのにパワフルだな〜

シリアスにならない理由は、あの絶妙ななんとも言えない音楽が、シリアスになる瞬間にかかるからかな
1458pm
3.9

死をテーマにしたコメディだけれど伊丹十三節の効いたクスッと笑えるシーンの連続。医療の開発がすすんで病院が力を持っていた時代なのかな「もう生かしてくれなくってもいいんだよ」死生観が多様化した令和にも、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事