ちょっと本読んだり調べたりしたらわかる京都のことわからないような主人公、徹底的にアホに頓珍漢に描くの、ストーリー展開のためとはいえ、いらついたわ〜〜〜。わざとだろうけど!笑
いくら詳しくなくても夫が…
鴨川ホルモーとかリバー流れないでよのような、たまにある京都を舞台にしたドタバタコメディかと思いきや
め〜っちゃ変な映画だった
メンタルお化けな主人公とペアの漫画家の子のキャラクターが全然好きじゃなさ…
遅ればせながらやっと、ちょうどよく観に行けるタイミングが巡ってきたので久しぶりの映画館へ(これをみるまでは他の映画を我慢しようと決めていた)
クセ強を演じてもうそういう人じゃん、って捉えてしまう若葉…
ストーリー5
構成4
脚本5
演出3
演技4
ルック4
音楽3
エンタメ4
関心4
メモ
オチも面白いしめちゃくちゃ笑った
京都のしたたかさって見習う所多いと思う
深川麻衣が最後…
陰険で意地の悪い京都人の映画と見せかけて、京都愛を炸裂させ暴走する主人公が嫌を通り越して怖い映画だった。勘違いが壮大な方向に進むコメディなんだけどドタバタ感がなく、底にあるのは他者への嫌悪や排他性な…
>>続きを読む「京都の県民性とはこういうもの」と外部の人間が抱くイメージと実際のそれが上手くマッチしないことによる齟齬。もしかしたら京都民でさえもよくわかってないかもしれない。それゆえに、共同幻想としての京都の特…
>>続きを読む毎日クソ暑い日が続いていますが、皆さん如何お過ごしでしょうか?てか本当に秋は来るんでしょうか?だんだん不安になってきました。
お盆を前に控えて連休とれたら「そうだ京都に行こう!」なんて思ってる方も…
ぶぶ漬けどうどすというフレーズは聞いた事あるものの、実際に言われることなんて本当にあるのだろうか?気になるところだが、そんな京都の裏側を垣間見れた楽しい映画。かなり誇張してる部分もあるかもしれないが…
>>続きを読む京都版『翔んで埼玉』的な感じかと思って観てたけど、いやコメディの感じに見えんのよ笑
私ら大阪人にとって、いや大阪人でなくても他地域人から見ると京都の方はこういうとこあるよなが満載で、程よくシニカルな…
©2025「ぶぶ漬けどうどす」製作委員会