先に断っておくと私は京都に縁はあるが京都人ではない。
ある意味、京都らしさを感じて心がざわつき不安になるようなシーンが連続する(笑)
そして、古き良き文化を守ろうとする思い込みで人が動くとき、それ…
まったり楽しめる映画だった。
移住した先がとんでもないムラ社会だった『嗤う蟲』から一転、今度は自らが移り込んだ先で、かき回す側になる深川麻衣のキャスティングは面白い。メンタルが強いんだか、ただただズ…
このレビューはネタバレを含みます
コメディ映画風に見えて僕にはホラーにしか見えなかった。
京都に憧れを抱く完全に余所者が旦那の老舗の扇子屋で代理戦争を仕掛ける。
ラスト辺りの立ちション禁止の鳥居をもいで義母と対峙するシーンはマジ…
京都の独特な怖さを面白おかしく捉えた感じなのかと思ってたら、これはびっくり、一番怖いのはまどかだった。
それは日常で私が、自分でも気づかぬうちに同調圧力にのまれているからなのか何なのかはわからない。…
鴨川ホルモーとかリバー流れないでよのような、たまにある京都を舞台にしたドタバタコメディかと思いきや
め〜っちゃ変な映画だった
メンタルお化けな主人公とペアの漫画家の子のキャラクターが全然好きじゃなさ…
遅ればせながらやっと、ちょうどよく観に行けるタイミングが巡ってきたので久しぶりの映画館へ(これをみるまでは他の映画を我慢しようと決めていた)
クセ強を演じてもうそういう人じゃん、って捉えてしまう若葉…
ストーリー5
構成4
脚本5
演出3
演技4
ルック4
音楽3
エンタメ4
関心4
メモ
オチも面白いしめちゃくちゃ笑った
京都のしたたかさって見習う所多いと思う
深川麻衣が最後…
「京都の県民性とはこういうもの」と外部の人間が抱くイメージと実際のそれが上手くマッチしないことによる齟齬。もしかしたら京都民でさえもよくわかってないかもしれない。それゆえに、共同幻想としての京都の特…
>>続きを読む©2025「ぶぶ漬けどうどす」製作委員会