久しぶりに映画を観ましたなぁ!
なんとなく一輝と見たいと思っててやっと一緒に見れた。2人で映画も久々だなぁ
フキが、ウマを見た時の、顔が好き。鼻が膨らんで小刻みにちょい揺れてるの
ちょこちょこ、不思…
まだ自分の輪郭が決まってないんだなと思った。善悪の境目が不確かだったり、「危ない」という感覚が養われていない感じ。
友達に対して、親の不倫の写真を見つけさせる醜悪さには吐き気がしたけれど、作品が…
小6で色々なことを経験しすぎている すごい人生
友達の親から受ける差別
友達の親の不倫
母親の不倫
父親の死
父親と競馬場行くよね〜!私も2人で行ったことある
父親が迎えに来てくれた幻覚?泣きそ…
鈴木唯がとにかく凄かった。とても良かったです。変な子役臭さを全く感じないナチュラルな存在感でこの子がいなかったら成立してない映画だったと思う。転校してしまった友達も良かったな〜そのお母さんも不気味で…
>>続きを読むしあわせになれない大人たち、まじりけないのない少女、不穏な夏、そして伝言ダイヤル。
唐突なRYDEEN、おめかし、印象派、ロケ用のファミレス、大人はいつも恋と死と隣り合わせ。自分に哀しいから、死ん…
主演の女の子が自然すぎて引き込まれた
趣味趣向がフキちゃんと似すぎててめちゃ共感
死んだ人が可哀想で泣いてるのか自分が可哀想で泣いてるのかとかとかの哲学的思考オカルト超能力空想
作中の表現が繊細でこ…
ざっくり不思議な映画と捉えてしまった
ひと夏の少女と体験(体感)と思うと濃厚
死
小児性愛
浮気
それぞれフキがどう捉え考えてるかわからず
超能力、テレパシー、催眠術
河合優実さんのシーンは流石…
Klaus nomi「cold song」、YMOの「RYDEEN」、そして競馬…最近の自分のトレンドにモロ被りしていて、追体験しているような感覚を覚えた(本当に驚いた)。
ストーリーは、感受性の…
なんと言っても映像美。時代設定が1980年代ということもあり、自分好みのセピア調の映像。自分はその時代を生きたことは無いが懐かしい気分で記憶の一部や夢を見ている感覚だった。
ポスターにもなっている船…
©2025『RENOIR』製作委員会 / International Partners