forget-me-notに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『forget-me-not』に投稿された感想・評価

4.0

映画版の純文みたいな雰囲気で好き。
恥ずかしながら初めて勿忘草の名前の由来を知った。
死に方が悲惨だと哀れに思われるけれど、その人の良かった所を一番最初に思い出せる人になりたい。
死後、誰かに覚えて…

>>続きを読む
3.3
映画監督外山文治短編作品集-東京予報-その②
本作はさらに短く15分。
本当にサラッと終わる短編だった。
テル
3.5
絶妙なユーモアと哀愁があって
割と好きでした
落としどころも良い

けどこの時間ってのもあるけど
もっと観たかった

ガールズバーの客引きをしてる3人。常連が死んで、彼のメモに死んだら呼んでくれとこの3名の名前があった。ガールズバーで働く同僚でしかなかった3人なのだが、職場というフィルターを抜いた状態で接し、更に他…

>>続きを読む
ポップでシュールでシックでした!
色々と程よいギャップで
この温度感の映画をずっとぼんやり見てたいですね
3.8
死の話なのに、とってもカジュアル。
わすれな草って名前は有名なのに、見たことなかったな。

このレビューはネタバレを含みます

三人の会話劇が軽快で心地良い。
野暮かもしれないが、君島は幸せだったのだろうか。
どんな形であれ、三人に見送ってもらえた彼は、きっと幸せだったのだと思う。

(外山文治監督、田中麗奈さんによる舞台挨拶上映)
「東京予報」というタイトルで、「はるうらら」、「forget-me-not」、「名前、呼んでほしい」 の3タイトル短編映画集上映。

②「forge…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

人間の性が丸出しになるラストで衝撃的な気持ちになったのを覚えています。
結局、人間は「絶対忘れない」という存在も忘れるし「一生好き」って言う時ほど好きじゃなくなるし、「ずっと一緒にいよう」って言うカ…

>>続きを読む
Yu
4.0

ガールズバーと痛客の死を繋げる展開が面白かった。個人的に人間関係は近すぎない距離感が大事だと思っていて、一方で希薄すぎると孤独に繋がるからその塩梅が難しい。あと、相手に過度な期待を求めるのは、叶わな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事