
#シン・キネマニア共和国
#兄を持ち運べるサイズに
#柴咲コウ #オダギリジョー #満島ひかり
#中野量太
家族の絆に腐心し続ける中野監督ならではの新たな快作。
原作本『兄の終い』からタイトルを…
兄はためな人だ。金をせびるし、家を売り払おうとするし、部屋は汚いし、子供の面倒もろくに見れていない。
ただ、少しだけ、ほんの少しだけ兄も私と同じ人間なんだ。
満島ひかりやっぱり演技すき
姉役演技が…
プレミア上映会にて鑑賞。
理子(柴咲コウ)のもとに警察から兄が死んだと連絡が入る。
発見したのは兄と暮らしていた息子だという。
東北へ向かった理子は、7年ぶりに兄の元妻である加奈子(満島ひかり)と…
2025年54本目。映画館25本目。
TOHOシネマズ試写会@ららぽーと門真にて。
"湯を沸かすほどの熱い愛"の中野量太監督作品。
キャストと監督を知った時から絶対行こうと決めていた。
偶然試写…
舞台挨拶付きプレミア上映会で鑑賞。
ダメな兄が亡くなった後、その“後始末”をする4日間を描く物語。
家族って、どれだけ距離を置きたくなる時があっても、心の奥では切れないつながりがある存在。
だから…
先日試写会で観ました。原作未読。
兄(オダギリジョー)の急死により、妹(柴咲コウ)、元嫁(満島ひかり)、娘、息子が集まり、葬式をして、後始末をしたり、故人に想いを偲ばせるという内容です。全体的にとて…
シアター最前列で、スクリーン最上段にあるオダギリジョーの顔を見上げながらいろんなことを考えていた。あ、近頃の試写会って自動で席が割り当てられるからA列とか日頃絶対に座らない席での鑑賞だったのでした。…
>>続きを読む予想以上に笑った、笑ったーー。クスクス笑いながらも家族の心情が胸にジワジワ沁みてきて、涙腺を刺激される。
そして劇場を出るときには心がポカポカと温かい…そんな映画でした。
掴みどころのない陽キャな…
もどかしい気持ちを、
まっすぐに不器用なまま相手に伝えること、
その難しさにカメラを向け続ける。
カメラは〈ひたむきさ〉や〈いじらしさ〉、
〈健気さ〉そして〈滑稽さ〉までも逃さず、
延々とそ…
©2025 「兄を持ち運べるサイズに」製作委員会