The life he wanted to end, was just about to begin.
幸せになるイタリア語講座のロネ・シェルフィグ監督作品。デンマーク語でもなければドグマ95映…
ハーバーがかわいそすぎるのだが。
弟の心配、過去の父、母の心配、再婚したシングルマザーとその娘の心配。その間には家族ならではの喜びや楽しさもあったとは思うが。
マッツ見たさだけに見た。思ってたより…
なんだろう、胸糞悪い話のはずなのになぜか見終えて不思議な爽快感が残る。
大切な人たちが、どんな方法であれ幸せな状態であるならそれで満足なのだろう。そうであれば、ある意味全員にとってハッピーエンドだか…
兄の声がいい。
自殺未遂を繰り返す弟をしばらく見てると何だよコイツってなる。
父母からの愛情を特別得たのと同様に、兄の愛妻からの愛もあっさりと手に入れた弟。
腐ることなく最後まで家族を思いやり他者に…
悲しすぎる
でも世の中ってこうなってるよな、とリアルにも感じた
善人ほど、苦労して尽くして、愛されずにひっそりと死んでゆく
少女の罪のないたった一言が、末期ガンの兄の穏やかな旅立ちを狂わせてしまった…
ZENTROPA ENTERTAINMENTS6 APS - WILBUR LTD.