真利子さんの映画は結局なにも見れずにこれが初。めちゃくちゃ面白かった。撮影がNYということもあって、めちゃくちゃ派手に見せてくれるのかと思いきや、全体的には落ち着いた印象。ニューヨークで暮らす日本人…
>>続きを読む話的には興味ある題材なんだけど、廃墟の話と人形劇の話と家族の話とstrangerなことと全部こうリンクしてるようで、それをまとめ上げるストーリーとか感情が少し追いついてなかったかもしれない。
いいた…
西島秀俊とグイ・ルンメイというどちらも雰囲気があり好きな俳優の夫婦役という点に心惹かれて観に行きました。
物語がただ単に終始暗く、救いが無いだけにしか感じられませんでした。周りのみえていない人物しか…
なんか伏線と言うかポイントになりそうなとこ散りばめてる割には謎のまま終わったりモヤモヤが残る映画だった
家族て難しいし、この誘拐事件起こらなくても今後この家族は現実を子供に伝えないといけなくなるから…
母国を出てアメリカに住み、母国語ではない英語を使って、台湾系アメリカンと家族になる。日本に家族はいない。
研究の動機が東日本大震災だと語ったり、夫婦喧嘩の合間にこぼす苛立ちが日本語だったりするので…
難解で抽象的だなぁ、という感想。誘拐事件がなぜ起きたか、それが一応解決したことはわかったんだけど、そこからの家族の向かう先がよくわからなかった。おそらく西島秀俊演じる父親が子の罪を被ったのだろうけど…
>>続きを読む一見しただけでは難解で、そのテーマを汲み取ることは難しい。
廃墟、人形劇、移民、そして継父という立場を含めた家族の関係、本作を構成するファクターは多岐に渡るが、それぞれがバラバラのパズルのようで、カ…
1回じゃそれぞれのモチーフの繋がりがよく分からない。
ドニーに同情しているわけじゃないけど、カイに「パパは?」と訊かれた時に真実を言わず「すぐ来るだろう」としか返さなかった心情へ思いを馳せてしまう。…
©Roji Films, TOEI COMPANY, LTD.