2025年劇場鑑賞118本目
破壊と再生、その先にあるものは…
ニューヨークに暮らし大学で建築の研究をする日本人の夫・賢治(西島秀俊)と台湾から移住した人形劇団のアートディレクターを務める妻・ジ…
ニューヨークでなにげない日常を過ごす家族。とある日に起きた殺人事件をきっかけに家族の日常が壊れていく。
英語・中国語・日本語・手話など、あらゆる言語が作中に飛び交い、新鮮さを覚える。
ストーリーは…
アメリカで暮らす日本人男性と中国人女性の移民夫妻。共通言語として英語で話す。母語の違い、文化の違い、環境の違いから生じる僅かな隔たりや微かなずれ。常に薄い膜のようなものがあり、日常に息苦しさ、不安定…
>>続きを読む変な日本語かも知れないけど、男性性を感じる映画。
ダニーの妊娠を知って逃げたなら引っ込んでればいいのに余計なことをして主人公家族に消えない傷を残す感じ。自分は男だけれど、男って間違えて暴走気味にな…
公開週の土曜に観てぜんぜん響かない結果途中寝てしまい、たいして覚えてもいないのですが、真利子監督過去作『宮本から君へ』が良すぎただけに期待しすぎました。はっきりとおもんなかったです。
話は終始地味…
ポスターの不気味な人形が街なかに唐突に現れてるビジュアルが妙に気になって👁️
ストーリーに惹かれるものがなく地味〜に時間だけが流れていった
西島秀俊は全編英語セリフで頑張ってたけど妻との信頼が揺ら…
多忙な毎日を送る夫婦、賢治とジェーン。ニューヨークで大学准教授と人形劇団のアートディレクターとして、それぞれ夢を追いながら子育てや介護にも奮闘している。そんなある日、たった一人の幼い息子が忽然と姿を…
>>続きを読む全体的に中途半端で期待外れな雰囲気映画。
蛇の道(リメイク版)やperfect dasyのように他所の作品で観たことがあるようなシーンをやってみた感が否めない。
物語後半で「被害者面するな」みたいな…
実は賢治が誘拐犯であるドニーを殺したかのような雰囲気を漂わせながら話が進んでいくが、終盤のシーンでの描写から、ドニーは自殺であったという事実であっているんだろうか。だとすると、賢治がなぜ自分が殺した…
>>続きを読む©Roji Films, TOEI COMPANY, LTD.