黒川の女たちの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『黒川の女たち』に投稿された感想・評価

4.0

戦争の悲惨さを経験者が伝えることは非常に大事なことだと思う。当時のリーダーは苦渋の選択だったことを推察する。
人として一番やってはとしてならないことをしてのはソ連兵だったのではないかと思う。そこへの…

>>続きを読む
4.0

「なかったことには絶対させない」という想い。
当事者たちの小さなひとつひとつの声を聞くことでしか全体の構造は語れないことを実感できる作品だった。
実名で顔を出して発言することが当事者たちの心にも影響…

>>続きを読む
な
-
映画というかテレビドキュメンタリーの拡張版だけど大事なことは言っている

それにしても、犠牲を捧げていただいたという認識の仕方はそれで良いのかとは思ってしまう
ぜひNetflixを通して全世界に配信してほしい。

世界平和のために。

生き延びた=生きている証拠だから正々堂々と生きていく、と後半で顔と名前を公表した方、遺族会会長さんとの関係性が変わり、表情がやわらかくなった方、お孫さんに打ち明けてから会話も笑顔も増えた方。言葉だけ…

>>続きを読む
chichi
4.3
総てを語った女性達の笑顔の晴れやかだったこと。日々小さな勇気を出し続けようと思いました。
ozp
-

こういった表に出ない史実を知ることもそうだけど、個人的に同じくらいの比重で描かれていた彼女たちのその後が前向きに描かれててよかった。最後、ハルエさんが笑うひ孫に「ありがとう」と涙ながら手を合わせる場…

>>続きを読む

知識としてあったはずの内容だったが、実際に被害に遭った女性の生の声の重みは強烈なメッセージとなった。

女性がもっと強くならなくてはいけない。
だから女性議員にしか投票しない。
漢が弱っちいとサラッ…

>>続きを読む

「満州事変」と聞いて、日本人が思いのまま戦略して開拓したというイメージでいた。
その裏側にはこのような事実があって、それが何十年もの間伏せられていたということを自分のような戦争を全く知らない世代が

>>続きを読む
chill
-

この時期くらいは、なんて言い方すると角が立ちそうですね。この時期は特に学んで考えていきたい戦争についてのあれやこれ。




✳︎

あまりにも多くの悲しみが織り重なって、今。


そこに住んでい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事