2017年に制作された映画。
2020年から数年は戦後を生きた人々の声を記録するのが難しくなり、そうこうするうち、間もなく生きた証言を得ることは出来なくなる。
満洲の歴史はその加害性も被害性も、あま…
私の敗戦記念日はこの映画で。
立教を出てニュース動画の編集に携わっておられたという田上龍一さん(47歳)の劇場公開デビュー作。
45年の8月14日だったという現在の内モンゴル自治区ラマ教寺院近くで…
殆ど知られていない戦争末期の満州での悲劇を掘り起こしたドキュメンタリーの秀作。
終戦直前にソ連軍が満州に侵入してきて多くの人が犠牲になった事件と思っていたが、それはそれで間違いではないけれども、しか…
終戦間際、満州を脱出した日本人およそ1,300人が侵攻してきたソ連軍に数百人虐殺され、残る数百人は集団自決し、生存者はわずか120人ほど。
それが葛根廟事件の概要ですが全く知らなかった。知らない人の…
生存者の方々がなかなか語ろうとしなかったというソ連侵攻時の大きな虐殺の一つと言われる事件の証言で進み、映像は証言者の現在と当時の写真がほとんどで、事件の全容は正直観ただけではつかめないが、偶然舞台挨…
>>続きを読む監督が朝日新聞「ひと」欄で紹介されて気になっていたら、知人が絶賛していて、上映日数も少ないので慌てて見に行った。満洲の中でも多数の日本人犠牲者が出た興安の街の名前は何となく知っていたが、これほど凄惨…
>>続きを読む