記録
山形国際ドキュメンタリー映画祭にて。
ずっとごめんなさいと思いながら見ていた。日本は本当に加害者意識の欠如が酷い。
何も言えない。俺たち学生とか若い人が見たり考えたりしてゆくべきことなの…
言葉にできないことを伝えられるのが映画でしょう という言葉
言葉にできないことを泣きながら謝っているひとが印象的だった
100年という人生をかけてつくった映画。それには正義も悪もはっきりとは提示して…
これはすごい。超大作。映画作家である母親とその娘。撮り溜めた撮影素材と母の映画人としての生き様から、慰安婦問題、原爆、在日韓国人に対しての差別、いろんな要素を盛り込みながら戦争の加害と被害の歴史を描…
>>続きを読む本当に本当に素晴らしい映画。映画というより歴史作品。一生忘れない作品。戦後80年特集にアンテナ張っててよかった。本当に観てよかった。
いつも観た後の感想はパンフレットを全部読んでから書いてるんだけ…
めっちゃ良かったよ。2時間20分とは思えない。素晴らしいドキュメンタリー映画。観客に語りかける映画、答えを委ねる映画は良い映画の一つの特徴でもある。
この映画を見たら日本がしてきた加害の歴史に向き合…
最近ドキュメンタリーは他の映画とは別枠で整理しているので、レビューも書きづらいのだが、それにしても今作は朝鮮植民地支配、原爆、慰安婦、徴用工/軍艦島、沖縄、全て詰まっててとても一回では噛みきれないけ…
>>続きを読むヤンヨンヒさんが激推ししていたのをみて舞台挨拶の日に、シアターは満員。
記録映画というよりは記録せずにはいられなかったパクスナム監督の軌跡を追った映画、どこまでも行く強い人の毅然とした姿がどの場面…
韓水山(ハン・スサン)の小説「軍艦島(上下)」を読んだから、そういうことがあったのは「知識」としては知っていた。
(失礼を承知で言えば)シロウト+α程度の映像表現、でも、そこから伝わってくるモノは(…
見に行ける環境の人は見に行くべき作品。こんな物凄いドキュメンタリーがあっただろうか。取材の量があまりにも膨大。もっと日本が行ってきた韓国をはじめとするアジアへの加害を勉強して自覚しなければならないん…
>>続きを読む©『よみがえる声』上映委員会