みんな、おしゃべり!に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『みんな、おしゃべり!』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

試写会にて!

見てみたいと思ったきっかけとしては、ろう者もCODAともほとんど関わったことがなかったから。また、クルド人と聞くとどうしても物騒なイメージがあったので、自分の思い込みを変えられるとい…

>>続きを読む
eim
3.9

試写会に当たったので、映画を見てトークショーまで見てきた。トークショーのスピーカー陣含め、この空間に当事者の方が多いのかなと思うと緊張した。登場人物がみんな魅力的だったし、終わり方が眩しくて好きだっ…

>>続きを読む
3.7



filmarksの試写会イベントに当選して鑑賞。
上映後にはトークショーもあり、監督を含めたコーダ3名が登壇された。

トークショーで一番衝撃的だったのは、
主演の方の本業が都内の絶品ラーメンを…

>>続きを読む
mtr
4.0

背景の無理解から生じるコミュニケーションの難しさと、その可能性を深く考えさせられました。 ​
​試写鑑賞後のトークショーは、非常に深く考えさせられる内容でした。
​私自身、無意識のうちに他者を見下…

>>続きを読む
3.7

ろう者の父と弟がいる古賀家と、その街に新しく越してきた クルド人一家が、些細なすれ違いから対立する。二つの家族 の通訳として繰り出されたのは、古賀家で唯一の聴者である
娘の夏海と、クルド人一家で唯一…

>>続きを読む
gap
4.0

試写会にて

率直にこの映画を観てよかったと感じた。
クルド人、ろう者、CODAそれぞれの立場で感じることや日本人の聴者との間にある見えない壁など今までに持っていなかった視点を本作を観ることで得られ…

>>続きを読む

Filmarks試写会ありがとうございました
トークショー含め貴重な体験となりました

河合健監督の本作は、「日本人聴者が一番理解できる映画にしたくなかった」という明確な意図のもと、制作された現代社…

>>続きを読む

試写会にて
互いを理解し合う、また、理解できなくてもポジティブに受け止める、すると良好な関係がじわじわ広がっていく…というのが心地よかったです。
自分は、無意識・無自覚なんだなと気づかされた気がしま…

>>続きを読む
kuwa
4.0

このレビューはネタバレを含みます

デタラメ語でバーテンダー困らせて笑ってるシーンは不愉快でした

お父さん役の人がとても素人とは思えないくらい素晴らしい
4.0

マイノリティの話といえばそうなんだけど、まず映画として面白い。
変に重くなりすぎず、コメディすぎない感じも。

ろう者が聴覚障害者という言い方に敏感に反応したり
聴者を馬鹿にしたり。

クルド人がト…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事