びっくりするくらい面白いドキュメンタリーでした。前情報を全く入れずに観たのでお!おぉ!おおぉぉ!って仰天ニュースみたいな感覚で楽しめた。
結局人は自分の見たいものしか見ない、ってやっぱりいつの時代も…
思ってたんと違ったけどおもろかった〜
なんで今この題材?って思ったけど、80年代はトークショーだったものがSNSに、告発書だったものがディープフェイク画像にすげ変わっただけで同じような社会現象が起こ…
あまりにもインチキでデタラメな事象であっても、世間の空気に押されることで、ムーブメントとなり、マジョリティへと変わってしまう。その事実に、強い畏怖を覚えた。
人は「見たいもの」を見る。現実は当人の…
怖いのは人間ってやつ
宗教の闇とかではなかったけど
メディアの捲し立てとそれに煽動される人たちはいつの時代もいるもので
エックスによく流れる極端な意見なんて1人の意見なのに多くの人がそう言ってるよう…
アメリカであった悪魔パニックをドキュメンタリー風に。
堕ちていくふたりと扇動される人々の姿が怖いんだけど、それは過去のものでも他人事でもない。
今日もどこかでサタンがおまえを待っている。
『悪魔と…
映画『サタンがおまえを待っている』
ドキュメンタリー。
1980年にミシェル・スミスとその精神科医ローレンス・パズダーが出版した「ミシェル・リメンバーズ」。子どもの頃に、悪魔崇拝にの儀式を見たと…
その時代その時代でこう言う何とかパニック的な騒動があるけど、今年は完全に7/5パニックだった!(日本だけ!?)
今みたいにSNSなんて無い時代なのにも関わらず、これだけ世間を巻き込んだのはやっぱりメ…
あらすじとか調べずに、ホラーだと思ってみたら社会派な話だった。
80〜90年代にアメリカを席巻したサタニック・パニック、そのきっかけとなった「ミシェル・リメンバーズ」という本の出版の経緯や、その本の…
© 666 Films Inc.