錬金炉アタノールの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『錬金炉アタノール』に投稿された感想・評価

あお
3.6

ヤンシュヴァンクマイエルの日常、昔の写真、作品や製作風景、妻との制作について、映画の撮影風景、展示会の準備などなど
とにかくシュヴァンクマイエルの言葉で綴られる
思っていたよりよく話すなと
共に製作…

>>続きを読む
yona
5.0
エヴァをおもうヤンさんが愛しなった。半分は別の世界飛んでた。

【速報】ヤン・シュヴァンクマイエル氏「日本人は記憶力が弱い」突然の人種差別発言が物議


我ながらそれっぽいネットニュースの記事タイトルになったのではないでしょうか(満足)。

日本人が写真ばっか撮…

>>続きを読む
はる
-

あまりにも理性的で野生的なヤンおじいちゃん、二つの側面は勿論誰しもにあると思うけれど、しっかりインタビューには答える感じが好感だった。対話は避けない、もっと観客のことを考えるべきだ、と言われて平均的…

>>続きを読む
エヴァLOVEな映画でした。
食事シーンで何を食べているのかずっと気になってしまった。
総集編という感じ、これまでのまとめという感じ、色々な映画の場面が出てきて懐かしい
4.6

創造力 研究

一般的な観客はいないとある種観客の想像力、解釈を信頼して委ねている姿勢が良かった
一つの解釈に収斂させない、答えを自らでつくるように求めてる
⇄ストーリーが明快な作品と対照的

また…

>>続きを読む

ヤン・シュヴァンクマイエルの世界、ということで「蟲」と連続で鑑賞。この作品はヤン・シュヴァンクマイエル監督作品ではなく、ヤン・シュヴァンクマイエル本人を追ったドキュメンタリーだった。知らずに観たので…

>>続きを読む
矢吹
3.9

この映画には老人しか出てこない、
だから若い写真を今のうちに。ってことらしい。
それから、老人しか出てこない。がぴったりフリになる、金言の羅列。

作家性こそが最も重要な意味
平均的な観客などいない…

>>続きを読む
1990
-

人間は人生の半分を寝て過ごしているのに、現代は、現代を生きる人々は夢を軽視しすぎであるという彼の発言にはっとする


そういう視点の違いみたいなものを学ぶために、知るためにこそ、わたしは映画を観てい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事