タイタニック絡みで日本でも大きく報道されてた記憶
CEOは志は高いが傲慢かつ顕示欲の塊
最初こそ上手くいってるように見えるがCEOの性格が災いして最後の方は色々杜撰💦
そりゃ事故も起こる、これは人災…
チャレンジャー号とかの事例の工学倫理だけじゃなくて、カリスマの暴走の経営的な複合要素があって、学びが多い。スタートアップや新規事業にありがちなアジャイル文化の誤用でもある。でも最後のインタビューの船…
>>続きを読むドキュメンタリー。
タイタニック号見学ツアーを行っていたオーシャンゲート社の潜水艦、「タイタン」に起きた爆縮事故の概要と、その原因について。
ワンマンなCEOによる人災って面が強調されてたかな。
…
日本でも報道されていた潜水艇タイタンの行方不明ニュース
酸素の残りあと○時間って聞くたびに胸がギュッと苦しくなってた
当時はアクシデント的に起こってしまった故障なのかと思ってたけど
これはワンマン…
OPの実際に潜水艇タイタンに乗り込む映像、肌感覚で「本当に大丈夫?」と思えるのすごい。
ここまで絵に描いたような傲慢な人間ってまだいるのかと驚き。
いや、現場を知らない社員とかには普通にいるけど。…
おうおう、独裁政権北朝鮮なワンマンベンチャーだったのね。社長が死んだのが確実じゃなきゃ、インタビューとかで喋んないと思ってる元社員とか居てなかなかのヤバさが😅死人に口無しではあるけれど、死んでなおこ…
>>続きを読む