女性の休日のネタバレレビュー・内容・結末

『女性の休日』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映画終わった後、映画館にいた女性たちとハグしたかった。笑

最初に無視されて、
次に笑われて、
さらに罵倒され、
そして勝つ!!!!!

くーかっこいい。。。

ジェンダー平等1位を実現する価値観は、人が意志を持って築き上げてきたものなんだと知って胸が熱くなった。
実際に運動を起こした女性たちの、ジョークも交えた軽やかな喋りと確かな信念の力強さが魅力的なのは…

>>続きを読む

●予告編を見て、気になってた作品。

●50年前、アイスランドで実行された『女性の休日』。そこに至る過程を中心に扱った作品。

●時間短め。オススメ。

●関係者のインタビューを中心に、割と淡々と事…

>>続きを読む

2025年 112本目

面白い試みと今や思えるが、そう思えるのは今だからだと強く思う。SNSが無くて他人の心情や世の流れやオルタナティブとなりうる考え方などを把握しずらい20世紀においては、自分も…

>>続きを読む

なんとなく聞いたことはあったがその日いきなり起こったのではなく少しずつ少しずつその火種を大きくしていくその過程が素晴らしかった。
ストライキを休日とする妥協面も不満はあれど本質的な行動の目的を見失っ…

>>続きを読む

世界を変えるには動き出さないと始まらない。女性たちが、何かおかしいと思いながら、諦めるのではなく、文句だけを言うのでなく、世の中を変えるために連帯した。
男性の上に立ちたいのではない、ただ平等に、自…

>>続きを読む

1975年10月24日のアイスランドの
それまでとそれからのドキュメンタリ。

強い意志を持って運動を起こしたり
参加したりした女性たちや子どもたち、
そして少しの男性たちが当時を振り返る。
回想は…

>>続きを読む

北欧の島国アイスランドは「世界で最も女性が生きやすい国」と称されている。大統領も首相も女性が務め、男女平等の達成度を測る国際調査では16年連続で1位を記録している。
本作は、そんなジェンダー先進国と…

>>続きを読む

70年代のアイスランドで女性の権利を求めて起こったストライキドキュメンタリー。

小さな国だから何かしらの繋がりやコミュニティがある。左派も右派も政治的信条がない全ての女性たちにストライキを呼びかけ…

>>続きを読む
怒り=破壊、暴力じゃなくて、怒り=希望の前段階、正義や美しさの根源。

あなたにおすすめの記事