家庭での過ごし方のシーンをパッと見ただけで、バンドメンバーそれぞれの家庭環境を観客がすぐ理解できるようちなっているなど、映像作品としての情報密度が高い(かといって過度ではない)なー!と、感心した。
…
無理してでも見に行ってよかった。
映画を撮りたくなる映画。つまり最高なんだと思う。
これを見返せば、いつでも文化祭に戻れる。
人がエンタメに求めてるものはストーリーなんかじゃない。ナラティブの爆発…
すごく良かった!暖かい気持ちになった!というのが見終わった後の最初の感想。
次に「なぜ波瀾万丈な描写があるわけでもないのにこんなにも見入ってしまったんだろう」という疑問が湧いてきた。
それにはいくつ…
ソンさんすごかった
恵と2人のバス停、カラオケ、告白、買い出し、夜の屋上、全部よかった
メンバー4人の雰囲気も素敵で楽しかった。みんなの実家が出てくるのもよかった
あとやっぱり最後に流れた本家の終わ…
青春だった。
今目の前の世界とその瞬間が全てに感じる。その瞬間を目一杯楽しんでいる姿は、今を大切にしたいと思わせてくれる。
ファーストカットと芝高祭最終日の
芝高祭のPV撮影シーンの語りが心に…
トークイベント
客「一節歌ってください」
登壇者みんなで「リンダリンダ」を歌う
司会者「スタッフが泣いてる」
DVDで何度もみた大好きな映画
あらためて観てよかったところ
・「ユニコーン」「民生?…
序盤の部室のシーン、カセットからリンダ リンダが流れてきて3人が歌って盛り上がるシーンで最高な映画だと確信 そして毎回そこでまず涙
大きな山や谷はなくてほとんどがゆるっとした練習のシーンだけど、そ…
冒頭のシーンで学校ってそういえば廊下がずっと長く続いてたなって思い出した。扉とか窓とかを隔てて会話する感じも。
ソンさんと仲良しの小学生、頑固で常にちょっと得意げな感じが小さい時の自分見てるみたいだ…
再見。4K版、キター。いや、数年前に見た時とかなり印象ちがって驚いた。飄々と立っていそうで十分に空気を含んだペ・ドゥナの横顔には変わらずに郷愁と愛を感じる。「意味なんてないよ」という返答こそ、今も求…
>>続きを読む© 「リンダ リンダ リンダ」パートナーズ