思ったよりも重いテーマ。夏が死と暴力の季節だなんて紋切り型の感想ではあるが、改めてそれを感じる。子供は決してイノセントではないが、少なくともそのような現実を通して成長していく点では恐ろしいまでに無邪…
>>続きを読むこの映画を観ると、誰しもが自分の幼少期と照らし合わせてしまうだろう。
最後、ティンティンがハンズを呼ぶけどハンズは振り向かなかったのがとてもリアルで良かった。
少しセンチメンタルな気分だけど、少…
・ひと夏でいろんなことが起きすぎ!人の一生を詰め込んだような1ヶ月。子供達の何考えているか分からないけど、何かを感じているのは分かる表情。
・冬冬が小6にしては幼い気もする。
・おじさんの見てくれや…
母親の入院のために台北から祖父母宅の田舎にやってきた冬冬と婷婷 …
叔父と叔父の彼女とともに電車に乗り田舎にやってくるが叔父が彼女の忘れ物を届けている間に電車が出てしまう🚆
2人は叔父を待つために…
最初の卒業式は確実に普通の小学校行って撮ったドキュメンタリーのような仕様だったから、そういう映画??と戸惑ったけどものの、ちゃんとドラマがあって起承転結ハッキリしてた。
80年代の台湾を舞台にトント…
思ったより大人の話だった!!
おじさん絡みの話とか
ちょうどゴールデンウィークに台湾に遊びに行ったところで、
でも台中には行かなかったけれど、ちょっと懐かしい気持ちになった
ティンティンとハンズ…
(C)CITY FILMS LTD.