スイに感情移入しがちで、こんなにも愛しているのになあと悲しくなった。でも言語化しないと相手にとっては無いも同然なのもわかっている、つもり…。
きっといつか記憶も曖昧になって、忘れてしまうのかも。で…
叙情的だけど、内容はかなり卑近な恋愛の次第の話で、その点では確かに『花束みたいな〜』と感触が似ている。文化系をきっかけにするか、クィア同士をきっかけにするかみたいな違い。
田んぼや腕時計の反射のよう…
作画
人物がどちらかというと日本のアニメっぽいが、
反面、デフォルメ感・ファンタジー要素は
清い程なく新鮮だった。
吹替
韓国アニメを吹替で観たのは初めてだったので
不思議な感覚だった。
物語
…
百合カップルの始まりから終わりまで穏やかに描いた作品
百合だからどうこうということはなくどこにでもあるありふれた出会いと別れということでしみじみ見れた
客観的に見るとスイはスパダリ過ぎて別れるとかあ…
美しい恋の始まりは、同時にすれ違いの出発点であるのだろうか。
経済的、学力的な場所から差はやってくる。その差を助長してしまったのが女性という性であり、彼女たちの性的嗜好なのかもしれない。恋愛というの…
イギョンのスイとの日々
付き合う前の並んでる二人の手と手が触れるか触れないかのやり取りがもうキュンキュンなんだ
運命的に惹かれ合った2人だけどお互いの求めるもの、与えられるものが違うせいでずっと噛み…
優しいタッチの絵柄で描かれる、夏から始まる二人の少女の恋物語。順調なお付き合いでも隣の芝生は青くなるもので別れることもある、それは男女の恋愛と変わらない。同性を好きになる気持ちはわからない。けれど、…
>>続きを読む「社会と/あなたとの間で孤独であること」をめぐる筋運びと呼応するように構図も執拗に孤独/切断を強調している(二人でいる時でさえ分割線が引かれている!)のだれど、けれども一人で生きる世界にもあなたの存…
>>続きを読む毎日いちごウユ持って教室の外で待っててくれるスイたゃ⸌̷̻ ⸌̷̻(⸝⸝⸝ෆ ̫ ෆ⸝⸝⸝)⸌̷̻(←正味ここがピーク汗)やっぱり恋愛とかしなくていいなせっかく仲良くなった人間と別れるのが辛すぎる…
>>続きを読む中盤のソウルパートは良かったんだけど、2人の馴れ初めと別れのプロセスが淡泊な印象。原作は知らないけど、映画制作陣は「同性カップルのすれ違い」の部分を描きたかったのかな。
2000年代初頭の韓国の同…
©2023 LAFTEL ALL RIGHTS RESERVED.