四男の誕生をきっかけに手に入れたカメラ。まだ村では珍しかったカメラを持つイマードは、村のいろいろな催しに駆り出され、村のことを記録していく。舞台はパレスチナ自治区、ヨルダン川西側地区のビリン村。
…
「カメラに守られている気がするが、それは錯覚だ」「壁は撤去されても傷は残る。忘れられた傷は癒えない。だから私は撮り続ける」という監督イマードの言葉。羊の血が流れているショット、同じ色の血が屋上にも…
>>続きを読むヨルダン川西岸地区のビリン村に住むイマード・ブルナントが撮影した、パレスチナ人たちの抵抗運動を記録したドキュメンタリー。
2005年イマードが最初のカメラを買った年。ビリン村では、イスラエルによる…
ベツレヘムのバンクシーのホテルで一部だけ観てたから全て観れる貴重な機会に大喜び
パレスチナの人たちを見てると、自分の悩んでることがほんとちっぽけだなと思うと同時に、とんでもない苦境に立っているにも…
市民活動家目線の「ヨルダン川西岸地区の分離壁」問題ドキュメンタリー。
パレスチナ人の土地を法律で奪っていくイスラエルがほんとひどい。暴動を鎮圧しに来た兵士も同じこと思っていそうなんだけど、それはそれ…
確かに壊れたカメラは5つだったけど、6つ目のカメラあるじゃ無いですか…。Five broken cameras と言い切るのはナンセンスなのでは…。
ジャーナリストであり、カメラが生きがいなのかもし…
パレスチナのビリン村に住むイマード・ブルナートが、息子の成長と村人たちのイスラエル軍の政策に対する抵抗運動を記録したドキュメンタリー。
2005年、パレスチナのヨルダン川西岸に位置するビリン村で…
【第85回アカデミー賞 長編ドキュメンタリー映画賞ノミネート】
最新作が今年のヴェネツィア映画祭に出品されたガイ・ダヴィディ監督とイマード・ブルナードによるパレスチナのドキュメンタリー。
主に撮影…