川の底からこんにちはのネタバレレビュー・内容・結末

『川の底からこんにちは』に投稿されたネタバレ・内容・結末

前半なんじゃこりゃ感満載だったけど、後半から一気に面白くなるんだろうなーみたいな監督と満島ひかりに対する信頼感があったから見続けられた。なんか、一つ一つの笑っちゃうような絶妙な気持ち悪さに、少し遊ん…

>>続きを読む
自分なんて所詮大した人間じゃないし、底辺らしく頑張って生きればいい
遺骨ぶつけて終わり!?!?wwwww

「しょせんたいした子供じゃないんだからね、」
「だから頑張んなきゃしょうがないんだからね、」

今の自分にとっていい言葉だわ。

前半、実家に戻ってきてからの佐和子を取り巻く環境が本当に終わっていて、田舎、東京、性欲、男、女、なにもかもが気持ち悪くてキツかった。満島ひかりじゃなかったら途中で観るの辞めてたと思う。
特にクソ旦那…

>>続きを読む

会社で見て、ホロリ、泣いたわ!

口内炎みたいな、マジで邪魔くさくて痛々しくて、全然治んない、そんな映画!
満島ひかりの序盤の演技はイヤだったけど、後半の爆発のためにあえて抑圧してたんやとしたら天才…

>>続きを読む

自分の人生は中の下だと思ってる人を肯定してくれる映画。
めちゃくちゃ良い!!
ふざけきってるんだけど、
芯をくっている。

小洒落た台詞はないし
小洒落た音楽もないけど、
とにかく笑って泣ける。

>>続きを読む

人間味が出ているような作品でした。家に帰れないが帰らなければならないという葛藤と、無気力さが良かったです。主人公があまり感情がないと思いきや、全部開き直って吹っ切れてるところもよかったかなとおもいま…

>>続きを読む

しょうがないと何事も諦めて受け入れてしまっている主人公が、しょうがないから頑張るしかないよね。に変わっていくのが良かった。ただ変わるまでが長かったし、もっと頑張って成功していくシーンを見たかった。

>>続きを読む

周りのうるさい一言をしょうがないの一言やさらっと本音を吐いてすり抜けるところに生きる力の強さを感じたけれど本音は母親を亡くした時からの強がりから来ているのかな。満島ひかり初期の頃?ホルダーから何年後…

>>続きを読む

「しょうがない」が口癖で、ストレスを抱えながらも妥協と惰性の日々を過ごす女性が、父親の入院と上司である恋人の解雇をきっかけに実家のしじみ工場を継ぐことになり、そこでの日々を通して生き方を改め始めると…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事