《いい詩じゃないか 😄》
〝もっと見せてほしいな。僕の仲間にも紹介するよ。しかし驚いたなあ。こんな素晴らしい詩を書ける人がこんなところにいるなんて。カフェの片隅で発見した天才女流詩人に乾杯🥂しよう〟…
1962年東宝。森光子の舞台が後と思い込んでいたが、初演61年なんで菊田戯曲もそっちが先。本作監督と女優も舞台観たんだろうね。シナリオ上の差別化はラスト近く、舞台では放浪記の出版パーティにライバル日…
>>続きを読む舞台を見たわけではありませんが、
森光子のでんぐり返りが有名な「放浪記」
林芙美子の自叙伝的な作品
高峰秀子、田中絹代、
「宗像姉妹」で姉妹を演じた2人でしたが、本作品「放浪記」で…
「ええ書くわ 書かなきゃ おふみは放浪記だけしか書けなかったんだって言われる 放浪記だけが私じゃないわ 放浪記だけが私じゃないわよ」
同じ言葉を2回繰り返し、2回目は自分に言い聞かせ、奮い立たせるよ…
視聴者の性別によって印象がだいぶ変わりそう(なのでスコアはちょっと高めに付けました)。女性にとっては、社会進出がまだわずかだった時代の先駆者として、現在の環境の重みなどを感じるかもしれない。
でも高…
NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。
林芙美子の原作小説と、菊田一夫の舞台版を合わせて映画化。
貧乏暮らしと頼りない男どもに振り回される己に辟易しつつも、どうにかこうにかして今日を生きる、…
この時代にして、3回目のリメイクというのも凄いものだ。
まるっと高峰秀子さんで、名演技を満喫出来ました。
ここでの秀子さんは、少し猫背だったり、お酌がぎこちなかったり…ふみ子を上手く表現されてまし…
★★★liked it
『放浪記』 成瀬巳喜男監督
A Wanderer's Notebook 【白黒】
高峰秀子 as 林ふみ子
男を見る目がない
Trailer
https://youtu…