ロング・グッドバイのネタバレレビュー・内容・結末

『ロング・グッドバイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最後、殺すのはやりすぎでは???

1974年公開 
1970年代アメリカ
原作は50年代

松田優作のようだと思ったら、松田優作が影響を受けているらしい→探偵物語、ヨコハマBJブルース

ハードボイルド映画を見るとハードボイルド男に…

>>続きを読む
原作読んでからすぐ見たせいか、原作とのあまりの違いにちょっと落胆。もう少し間を置いてからみるべきだった。

▶︎2025年:3本目
▶︎視聴:1回目

結局ネコちゃん帰ってこなかったのが一番のロング・グッドバイ...(友人とはロング・バッドバイね...)(ご近所さんとはエブリデイただの・バイ)

シュワち…

>>続きを読む

 ぶっちゃけ退屈した部分もありましたが、ラストの衝撃展開に度肝を抜かれたので良しとします。
 
 あと若きシュワちゃんカッケェ。マッチョすぎる。……てかギャングたちと一緒にパンツ一丁ってどんな映画?…

>>続きを読む
こわいかと思ったらこわくなかった
ハエの映り込みが珍しくて面白かった、アメリの好きなことだ

犬にはやたら吠えらるけど、猫に優しい探偵マーロウ。冒頭の猫とのやりとりが最高。
本筋と関係のないユルめの脇道描写が多々あるので本格ミステリーを期待すると肩透かしをくらうが、これがアルトマン流なんだと…

>>続きを読む
ラスト15分くらいめっちゃ好き

アメリカン・ニューシネマ。
とりあえずタバコ吸い過ぎ。

原作は50年代L.A.を舞台にした物語を、ヒッピームーブメントとドラッグカルチャーに彩られた70年代に改変した。

原作の翻訳も手がけている…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事