名探偵コナンにも影響を与えたのは明らか。巨匠ジョン・ヒューストンだけどダシール・ハメットの原作を読んだ方が面白そうだなとは思った…薄情な探偵と悲劇のヒロインの印象が変わるのはさすがで、ヒロインの心情…
>>続きを読むハードボイルドの原典。
スケールが大きいような小さいような話で、面白いと思ったのですが、少し終盤都合のような展開も散見され、何とも言えない作品だなと思いました。
とはいえ、途中の銃を奪ったあと返して…
イーストウッドのホワイトハンターブラックハート観たので、彼が演じてたジョンヒューストン監督作を。
会話劇的で会話で外枠が説明され、物語にちとついてけない所も。
今の視点でみると突っ込みどころも多いけ…
記録
【フィルム・ノワール】
この『マルタの鷹』から『黒い罠』まで、250本以上ものフィルム・ノワールが製作された、その暗黒映画の古典として鑑賞。しかしなるほど、そこまで都市の映画ではないし、夜…
これってフィルムノワールなの?フィルムノワールの光と影の演出というのはピンと来なかった。マルタの鷹はマクガフィンってやつですな。
ボギーはカサブランカよりはカッコいいとおもった。あとガットマンのキャ…
【人生の喜怒哀楽】
ダシール・ハメットの頽廃的な世界観をジョン・ヒューストンが忠実に映画化。限定された場所で大袈裟な芝居の反復があるだけでイマイチ映画的飛翔感に乏しい。
主人公サム・スペードを演…
「カサブランカ」でその名前を不動にした元祖ハードボイルド俳優、ハンフリー・ボガードの代表作。まさにどんな役を演じてもハンフリー・ボガードなのである。
サスペンス映画でオープニングも中々インパクトあ…