モンテーニュ通りのカフェの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『モンテーニュ通りのカフェ』に投稿された感想・評価

4.8

フランス映画の太陽っぽい面が詰まった一作。私の中でのフランス版魔女宅です!

悲喜こもごもの溢れる街、パリ。みんなちょっと馬鹿でみんなとても素敵。田舎から出てきた主人公が働くカフェ周辺で、きれいに楽…

>>続きを読む
38
3.8
Q. この作品を前にしたジェシカは「恋をしたくなるわ」という感想を口にした、ぴったりと抱き合う二人を象った、ブランクーシの彫刻は何でしょう?

カフェを中心に巻き起こる群像劇。
大事件は起きない。

ただし、ここに登場する人々は皆、
人生の帰路に立たされている。
周りから見たら大したことのないことでも
本人にとっては大問題。
そんな登場人物…

>>続きを読む
4.0

思い切ったらすぐ行動に移しちゃう、そうやって人生がどんどん豊かになっていく彼女をみるのが好きだった。

頭の中の憧れの場所を持つ人は多いのでは?
実際にどれだけ訪れることがあるだろう

映画の彼女が…

>>続きを読む
睡眠
3.3
最初に相関図をご用意
3.5

セシル・ドゥ・フランスのヒョコヒョコっとしたぎこちない歩き方が気になって…。ヒアアフターの時は大人の落ち着いた女性という印象だったのに…。

「人間には二通りあるの。電話が来た時、"チッ誰だよ"と言…

>>続きを読む

サラサラ〜と軽く観られるパリ映画。

シモーヌ・ド・ボーヴォワールについて話す場面が大好き。
「表面上は何てことない風に装って、内に激情を隠している、悪魔のような女」って。
この場面から一気にボーヴ…

>>続きを読む
mica
3.4

主人公がとてもキュートでチャーミング。
街並みが素敵。
パリを舞台にカフェに通う人々の人生模様がお洒落に描かれる。

カトリーヌの「客席」の話や登場人物たちが富や名声だけではなく自己実現のために奮闘…

>>続きを読む
3.0
良い味の俳優さん方。カロリーヌがまた良い。
黒旗
3.0

原題「オーケストラ・シート」に興味を惹かれた。こういう話を書くのは女性だろうなと思いながら観ていた。田舎では出会う機会もない音楽家や女優たちを「おのぼりさん」の視点で描くのは面白かったが、群像劇の線…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事