悪魔とダニエル・ジョンストンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『悪魔とダニエル・ジョンストン』に投稿された感想・評価

山田
4.5

創作者たるとは?という普遍的なテーマを、ダニエル・ジョンストンというアウトサイダーの半生を通して描くドキュメンタリー。

何かしらの欠落を抱えていることが創作者の条件だと考えていたが、この作品を観て…

>>続きを読む

サンダンス映画祭で賞を受けたドキュメンタリー『悪魔とダニエル・ジョンストン』は、双極性障害を抱えるアーティストの創造と破壊の人生を描いた作品である。

彼の音楽、特に「Story of an Art…

>>続きを読む
3.7
心の中の地獄で彼は笑っていた。


正気の人間が詩作の門を叩いても無駄だ

プラトン『パイドロス』

狂気の混じらぬ天才は存在しなかった

アリストテレス『問題集』

I belive in God,and I certainly believe in the Devil.
There's certainly a devil,and he knows my nam…

>>続きを読む
MIKAT
4.5

ドキュメンタリーと思えないくらいのクオリティ。作品への理解、家族への理解、が表層的なもので済まされていない。ドキュメンタリーを通して家族のダニエルへの心境の変化も少し観られる。ダニエルジョンストン自…

>>続きを読む
Juzo
4.8

悪魔に取り憑かれたダニエルの半生。
ダニエル・ジョンストンの音楽には、彼の心の葛藤や孤独、そして希望が色濃く反映されている。
彼の歌声やメロディは、どこか不完全でありながらも、非常に人間的で温かみを…

>>続きを読む

よかった。ただ消化不良。途中まではわりと共感してた。うーんなんだろう、わからん。失恋を楽しんでるように見えたってところが一番印象に残ってる、これも少しわかる。一人の女性をモチーフにし続けたっていう…

>>続きを読む

ダニエル・ジョンストンの半生を追ったドキュメンタリー。
ちょっと変わったアメリカ人の歌手。
とってもピュアな歌を歌う人。

自分をアーティストだと信じていて
有名になることに執着していて
自分の人生…

>>続きを読む
3.5
ソニックユースは早い段階でダニエルジョンストンの才能に気づいていたのか。
一度くらい彼を生で見たかった。
kino
-

元々の天才的な部分と薬の影響とが重なって、多くの作品を作り出すことができたとも言えるし、よくない方向に言ってしまったとも言えるような気がした。錯乱しているだけじゃなくて確実に悪魔的な方に吸い寄せられ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事