なんの予備知識もなく見たから軽く衝撃だった
なにこれ
もうどこからつっこめばよいのやらだよ
70年代アメリカ映画に感じる得体の知れないエネルギーそのもののような映画だった
狙ってこうなるものではない…
マークし忘れ。2019年の感想。
すげーおもしろい。ジョー・ドン・ベイカーが丸太の暴力で悪党を叩きのめしていたら、さらなる暴力が返ってきて、結果ふたりの女の頭蓋が銃弾によって割れるところまで事態は…
*訃報:ジョー・ドン・ベイカー死去
暴れん坊のビュフォード・パッサーが、テネシーの故郷に帰ってきた。各地を転々とする巡業プロレスラーとして活躍したが、妻ポーリーンと幼い子供たち…マイク…
アクション映画史本を読むと必ず
タイトルが挙がる1本。
しかしソフト化も配信も長い事
されなかった
この度やっとDVDで鑑賞
すげ〜面白かった-
70年代B級アクション好きな方には
超オススメ、…
産まれた故郷へ帰ってきた元レスラーのビュフォード。
しかし故郷は腐敗にまみれており、自身が保安官へと名乗り出て力で取り締まりを行う。
暴力には暴力をという是非を肯定させる作りになっている。
理由も…
実在した保安官をモデルにした痛快アクション映画。暴力が支配する街に帰って来たプロレスラー。家を持ち家屋と平和に暮らしたいのに、治安が悪い。保安官となって、暴力と、腐敗に立ち向かう。フィル・カールスン…
>>続きを読むB級アクションぽい作品なのですが、アメリカでは大ヒットして3作目まで作られています。
この手の作品にしては上映時間が長く、主人公の怒り、復讐する過程を丁寧に描いています。
元プロレスラーという役は主…
記録
フィルムで。
元プロレスラーの男が台本に沿って闘う嘘だらけのプロレスに嫌気が差し、故郷に帰ってくる。しかし、その町には腐った秩序が蔓延っていた。正義漢が棍棒片手に腐った町や人をぶちのめして…