ラスト・アメリカン・ヒーローの作品情報・感想・評価・動画配信

『ラスト・アメリカン・ヒーロー』に投稿された感想・評価

実在したレーサー、ジュニア・ジョンソンの青年時代を描いた作品だが、車もレースも興味がなく、乗れないまま終わった。だが、密造酒配達をしている若者がストックカーレースで優勝するまでは面白く観られた。
悪童キャラだった若き日のジェフ・ブリッジスによる実話系ニューシネマ。
カーレースに興味ないので面白くはなかったが、カントリー丸出しな雰囲気と音楽は心地よい。

この作品の次の年に撮られた「サンダーボルト」は見ていますが、ジェフ・ブリッジス作品では最古のもので、すごく若いですね。
撮影時24歳です。
チンピラがレーサーを目指して成功していくという、ありがちな…

>>続きを読む
AONI
2.0
さして面白くもない作品だったが、ジム・クロウチの歌うテーマ曲「アイ・ガッタ・ネイム」は名曲です。

弟にゲイリービューシー、ネッドビーティにエドローター出てて自分のなかでは豪華キャスト。このあと俺のクルーたちアイツらで大丈夫か?なんて心配になるけど「ワンオンワン」みても思った妙にモヤモヤする描き方…

>>続きを読む

シュワちゃんの主演作に似たやつがあったが、こちらはカーレーサーの物語。しかも実話を基にしたお話。

ストック・カーレースで活躍したジュニア・ジャクソンがプロになるまでを描く青春もの。
演じるのはジェ…

>>続きを読む
Baad
3.8

主題歌をジム・クロウチが歌っているという事で昔テレビでみたものの、いまひとつピンと来ませんでしたが、今回画面比が適正なDVDで鑑賞してみて印象が変わりました。

アメリカの片田舎で密造酒を作って生活…

>>続きを読む
4.0

主題歌 I got a nameがとにかく最高に良い。若き日のジェフブリッジスがカッコいい。作品の内容は普通だけどこの映画には深い愛着がある。なぜかというと、当時小学生のときにTVで観たから。
ニュ…

>>続きを読む
s
-
友人宅に集まってPsygnosisのDestruction Derby(’95)で遊んだなー、この映画も実際の競技(ダービー)も知らずに。
3.6
80年代名画座で。若かりしジェフブリッジス。安定のエドローターも。

あなたにおすすめの記事