雨に唄えばのネタバレレビュー・内容・結末

『雨に唄えば』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1927年。サイレント映画の銀幕の恋人ドン・ロックウッド&リナ・ラモント。

初のトーキー[ジャズシンガー]に対抗するために[闘う騎士]を撮る。
が、プレミア上映会で大失敗発覚。声と映像がズレたのを…

>>続きを読む

帰宅すると、妻と娘がちょうど『雨に唄えば』を観ようとしていた。
「え、なんで?」
「ただ表示に出てたから」
二人の選択はいつも気まぐれで楽しい。(前には『西部戦線異状なし』を観ていた。なんで?…

>>続きを読む

映画館で鑑賞。(過去何度か鑑賞)
オープニングからわくわくします。
ストーリーはサイレント映画からトーキー映画に変わった時代のハリウッドが舞台。
最初のドンが自分の経歴について振り返る部分が言ってい…

>>続きを読む

ハリウッドの煌びやかな場面が多い中、路地裏で1人歌うシーンが最も有名なのは粋だなぁと思った。リナの実力不足や傲慢さが障壁になったのは言うまででもないけれど、彼女のように時代に淘汰された役者も多かった…

>>続きを読む
最後社長と2人が3人になって幕を開けるシーンの笑顔で号泣

威厳を

わたしが映画を大好きになったきっかけの映画

この映画より見た映画はないし、いまだにこの映画よりもワクワクとドキドキ、あの高揚感を感じさせてくれる作品は他にないので、わたしの感性にドンピシャなのでし…

>>続きを読む

ミュージカルの傑作。
ほとんど歌って踊っているのでストーリー展開はそこまでありませんが、とにかく曲と踊りと映像が良い…
多幸感にあふれた場面ばかりで、なんだか幸せな気持ちになれました。
雨の中の超名…

>>続きを読む
雨の日これしか見たくない

カーテン開けるとこみんな楽しそうに開けててかわいかった

大学の授業内で鑑賞しました。普段あまり洋画を観ない私でも、ドンが雨の中生き生きと踊るシーンは知っていました。だからこそ、ただの華やかなミュージカル映画だと思っていたのですが、無声映画からトーキー映画…

>>続きを読む

母音のエエエエエェ
音ズレの訪れ。ピエールピエールノンノンアイラブユーはめちゃ笑えた
トーキーから今の映画は産まれたということか。そして吹き替えができた。

ブロードウェイの所はちょっと長かったかな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事