ほぼ二人の会話のみで、舞台劇を見てるみたいだった。
僕は戦争や震災で生き延びて残された人が、亡くなった人の分まで何かしなきゃいけないとか、逆に亡くなった人の事を考えて何かをしちゃいけないとか、そん…
生きとるのが申し訳のうてならん。あんときは生き残る方が不自然やった。
原爆投下後、三年目の広島で、宮沢りえが、広島弁でこう語る。娘の幸せを願ってこの世に現れた父との会話で、物語は進行する。
死者…
舞台劇見ているみたいだったが、舞台劇の映画化だったのか。
ほぼ2人の会話、最初から父が普通に暮らしているので、徐々に状況把握。
終戦からまだ3年という設定。生き延びたことに罪悪感を持ち幸せになる資格…
舞台を観ているような作り
宮沢りえと原田芳雄の親子の雰囲気が良すぎて戦後の厳しい時代との影色濃く見えて心臓がキュウとなる
昔の人の恋愛のピュアな感じとか、お土産をくれた相手の気持ちを親子で考察してる…
登場人物はたった2人で背景はほとんど動きのないセットなので、なんとなく舞台を見てるようだった。
原田芳雄は流石の演技力だがりえちゃんはまだ初々しさがあって、この先素敵な演技派に成長するんだなぁと思…
「父と暮せば」パートナーズ