今まで曲はずっと好きだったけど歌ってる本人たちの知識はあんま無くて、でもイギリスの友達が教えてくれたall the loresに感化されて見てみた!
初めにも監督本人が言ってた通り、今では皆が一言…
ジョンがガラガラの映画館で
みながら涙を流したとか、
ポールの仕切り屋っぷりが酷いとか
色んな前情報は極力排除して
思い出した時にスッと
今更ながら
オリジナルの"let it be"観てみた。
…
5月の初旬からDisney+で配信していたんだと最近偶然知った。
驚きと喜び、そして懐かしさ、、50年以上ぶりに大好きな人と再会するような気分だった。
以下はビートルズ、「Let It Be」…
確かにこれだけ観ると不仲説とか言われるのかなというヒヤヒヤ感や緊張感はこちらの作品では感じられました。
GETBACK観た時、みんなそんなに仲悪くないじゃん、と思ったので編集で印象も変わるのかなと…
LET IT BE Nakedを購入して、映画の時のバージョンのロングアンドワインディングロードに浸りたい。
ジョージの状況を考えると、ルーフトップでの演奏は必然だったんだなと思える。
リンゼイ監督…
ドキュメンタリーというよりライブ映像に近い。結局神曲ばっかりなのでそれだけでも強い。
俺がビートルズの曲でトップ3に入るくらい好きな「Octopus's Garden」が完成していく過程も楽しかっ…
事実上ビートルズの最後のライヴ・パフォーマンスとなったルーフトップコンサート。
こんなゲリラライヴやってたんだね。
物事の終わりはどこか悲しく、どこか清々しく。
でも、ビートルズのサウンドは永遠…
1969年の「ゲット・バック・セッション」と「ルーフトップ・コンサート」の様子を記録した、ビートルズのドキュメンタリー映画。
第43回アカデミー賞において、編曲・歌曲賞を受賞。
空中分解寸前だっ…