85年前⁉(驚愕)の巻
まあご多分に漏れず、おもてたんとちがう!とはなりましたがなかなか良いものを観たという感覚ではあります
アニメ×クラシックですけど、映画というよりかクラシックをアニメが補完し…
面白いかと言われると面白くはないが、
芸術、歴史的意義として価値のある映画という印象。
日本のアニメーションではあまり露骨にはやらない「音ハメ」的なものがアメリカの昔のカートゥーンではたくさん見ら…
やっぱりオーケストラって最高!!
特にディズニーはディズニー特有の音楽の雰囲気があると思ってたけど、
ファンタジアでよりディズニー"ぽさ"がわかると思う⭐️
最初の純粋な音楽では、音楽に合わせて抽…
『ファンタジア』85周年おめでとう🎉
音楽そのものが物語になる特別な一本。
クラシックの一音一音が色や動きになって広がり、まるで自分がオーケストラの中に迷い込んだみたい。
特に「魔法使いの弟子」は…
このレビューはネタバレを含みます
見たことあるはずやけど全く記憶なくてほぼ初見だった…😅
最初めっちゃ実写であれ?ってなりつつ魔法使いの弟子でもなくあれれ??ってなってしまった…記憶…
アニメーションに合わせてBGM決めて作るじ…
抽象→具象→抽象と進行していく流れ、あくまで音楽ファーストであることを示してくれてる。クラシック音楽初心者にとってはある種のガイドブックになった。
紛う事なきアート(notアート映画)なのに、その身…
今はアニメーションといえば日本がすぐ出てきちゃうけど、この時代のディズニーは間違いなくアニメ業界を席巻してた。1940年でこんな美的センスと観客を楽しませる映像の創り方は凄いとしか言いようがない。
…
Photographs © 2021Courtesy of Disney